おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/09/30(火) 06:30 | 3週連続クリティカルコンテンツ |
お二人に感謝!
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
運動会 10/11(土) 9:20~12:00頃
※タップで詳細&申込フォームへ
(本日〆切)
保育見学会 10/22(水)
※タップで詳細&申込フォームへ
9月後半~10月前半のようすを見学!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
いただいたご意見シリーズ。
といっても、私でなくゲストライターあめちょこさんの投稿へ寄せられたものです。
まずは寄せられたご意見を一部掲載いたします。※個人情報は丸めます
↓
_________________
あめちょこさんの三週連続の投稿読んで毎回幼稚園時代のことを思い出し涙ぐんでしまいました。
送り迎えのこと、帰ってから一緒につくりものをして、七時ころには寝てたこと、食べられるものだけを入れていたお弁当のことなどなど、思い出したらきりがないくらいたくさんの子どもとの時間がありました。
高階幼稚園に通えて良かったです。
保育説明会の動画ももちろん見せていただきました!
この前公子先生とお会いした時、公子先生と息子とで高校進学の話になりました。
息子が「公子先生って面白いね」と改めて言っていたのが面白かったです。
お庭通信毎日ありがとうございます。
これからも楽しみにしてます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Sさん、ありがとうございます。
こんなにしっかり読んでくださって、とても嬉しいです。
ちなみに「あめちょこさんの三週連続の投稿」はこちら。
↓
送り迎えするとか、長時間預かりを利用しないとか、毎日お弁当を作るとか…
子供のために使う時間の価値が、何となく低いように感じられてしまう時代。
子供でなく賃金労働に割く時間が、相対的に重視されるということでもあります。
この価値観は資本家・政治家によって作られた幻想かもしれない、とのように、私はしょっちゅう話しています。
例えば続、給料ない問題(過去投稿)などでもガッチリ書きましたね。
それはそうと、子供のことを真剣に考えている人は、他人にいわれるまでもなく知っているのです。
子育ての価値は賃金労働の価値とは別の次元にあるということを。
ハッキリ意識しているかどうかは置いておいて。
あめちょこさんの投稿とSさんのご意見に触れ、改めてそんなことを考えました。
きっかけをくださって、ありがとうございました。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄