おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/09/24(水) 06:30 | とてつもない力 |
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
運動会 10/11(土) 9:20~12:00頃
※タップで詳細&申込フォームへ
「練習がない」ことで有名な、高階幼稚園の運動会。
メンバー登録しているお子さんは特別競技に出場できます。
まもなく締め切ります。
※タップ不可
おにわカフェメンバー限定、おいもほり2025開催決定!
10/14(火)午前中です。
今週中に(予定)メンバーLINEで申込フォームをお送りします。
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
(水曜担当:あめちょこ)
おはようございます。
あめちょこです。
園バス、預かり保育、そして給食がない、ということについて、数週に渡ってお送りしています。
今回は、
給食がない=お弁当を通じて親子がつながることができる!
という話。
食材や調味料にこだわった給食を出してくれる幼稚園に子どもを通わせていたことがあります。
食べるものは、栄養がきちんと取れることが大事。
確かにそうですが、高階幼稚園に入るまでは、それ以上のことをあまり考えることはありませんでした。
転園後は、それ以前の私からは想像もできない毎日のお弁当づくり。
送り迎え、延長保育なし、そして給食もなし!
これらが全部あるところから、全部ないところへ移るのは、想像以上の生活の一変でした。
「ママ、今日のお弁当すっごくおいしかった」とか、
「ねえ、今日オムライスだったね!」「今日、チーズ入れたでしょう?」
我が子が、幼稚園からの帰り道でニコニコ笑って、お弁当のことを話してくれると、寝不足でも、肩や腰が痛くても、力がわきました。
毎日お弁当を作りながら、ふと思い出したことがありました。
「ママのお弁当があるから、私はだいじょうぶ」。幼いころ、そう思ったことがあるのです。
ある幼稚園の園児だった頃、「あなたは入れてあげない」と仲間はずれをされたことがありました。
すごくいやな気持ちになったけど、私は泣かずにがまんしました。
そしてまっさきに母のお弁当を思い出したことをおぼえているのです。
おにぎりに目と口をつけてくれて、それが嬉しかった。
だから、
「おかお(お顔)のおにぎりをママが作ってくれたからへいきだもん」。
そう思ったのを覚えています。
そのことを母に伝え、「お弁当つくってくれてありがとう。お弁当ってすごいちからがあるのかもしれないね」と高階幼稚園の話をしながら昔のことを話しました。
母も毎日、私が喜ぶだろうとおもって、おにぎりやたまごやきを作ったことや、みかんをお弁当に入れたこともあったと、色々覚えていました。
母は我が子が喜ぶだろうと考えてお弁当を詰めたこと。
子は、母が入れてくれたいつものお弁当が嬉しかったこと。
おたがいに、忘れてしまうときもあるかもしれないけれど、なにかのきっかけでふと思い出し、心がじんわり温かくなることがあるようです。
先日、東京の幼稚園で働く友人と話す機会がありました。お子さんが大きくなり、仕事を始めたとのこと。
職場は、園バス、お預かり・習い事、そして週3回給食の日がある幼稚園だそうです。
お弁当の日と給食の日では、園児たちの表情が違うそうです。
お弁当の日の方が穏やかで問題が起こりにくいそう。
お子さんたちの小さかったころの話もしました。
その友人が体調を崩していたとき、旦那さんが、苦手なお料理をがんばって幼稚園児のお子さんのお弁当を作った時期があったそうです。
子どもが好きなものを一生懸命つくって詰めていたと。
高校生になったお子さんはそれを覚えていて、うれしかったことを話していたとのこと。
母が、父が、お弁当を作る=大変だから負担を軽減すべき、
という考え方が優先されすぎてきたように思います。
毎日お弁当の幼稚園に通うと、母と子が離れている間も、お弁当を通じて親子がつながることができます。
園バス、延長保育、そして、給食がないということは、大事な幼児期に、子どもが嬉しいと感じる時間をたくさんつくることができる。
そういうことだと思います。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄