おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/05/01(木) 06:30 | 以前のボールの話など |
新年度ということで改めて。
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
おしらせ①
【保育見学会】6/4(水)9:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おしらせ②
【誕生会】5/10(土)9:30
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
心は斜面を転がるボールという過去投稿で、0~6歳の「心」の成長が大切だと話したことがあります。
なぜなら、ボールの大まかなコースは0~6歳の時期に決まるから、
↓
といった内容でしたね。
覚えていますか。
また、子供の心理発達には大人による一心同体の世話が欠かせない話とか、
一度済教えれば済むものではなく、何年も粘り強く続ける必要があるとか、
これらも、おにわ通信でたびたび取り上げる話題ですね。
難しさはゼロです。
子の生活を一緒に喜ぶという一歩を踏み出せれば、もう言うことなし。
食事中に「おいしいねぇ」
用を足した後「すっきりしたねぇ」
散歩しながら「いい天気ねぇ」
起床時に「たくさん寝られて嬉しいねぇ」「いいお顔で起きたねぇ」
無限に例を挙げられます。
何でもいいのです。
生活を一緒に喜びます。
もう5月になりましたが、まだまだ新年度はスタートしたばかり。
新しい集団で社会生活が始まった人、進級で環境が変わった人が多い時期です。
人生の最初期である0~6歳の「心」がどう変化していくか、改めて話してみようと思います。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄