おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/04/28(月) 06:30 | 誤解です。ポジティブって |
そういう意味じゃありません。
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
おしらせ①
【保育見学会】6/4(水)9:30
園選びに役立つ情報満載!
幼児期の特徴を事例で解説するので、おうち時間の参考にも!
高階幼稚園への入園をお考えで【ない】方もお気軽に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おしらせ②
【誕生会】5/10(土)9:30
おうち遊びが豊かになる歌とリズム
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
初めにおしらせ。
笑いあり涙ありの保育見学会、参加受付中です。
↓
さて、保育見学会でも触れることになると思いますが、
「ポジティブ心理学」という考え方をご存じですか?
断っておくと、コレは誤解です。
↓
_________________
とにかく明るく生活し、ネガティブなことを考えないようにしよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらが適切な説明。
↓
_________________
ネガティブな部分はそのまま認めながら、ポジティブな部分をより強く意識しよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
提唱者はマーティン・セリグマン。
「学習性無力感」の理論でも有名な研究者ですね。
ポジティブ心理学は世界中で研究が進められており、学業・ビジネス・健康などに効果のあることが明らかになっています。
AI時代の光明となるフレームワークだと私は感じていますが…
誰にでも無条件に受け入れられるかといえば、難しい。
「ポジティブな部分をより強く意識する」のが極度に苦手な人も少なくないのです。
大まかにくくれば、「そういう」幼児期を送ってこなかった人は、ポジティブ心理学を実践しづらいでしょう。
反対から言えば、「ネガティブな部分に焦点を当てる」幼児期を過ごすと、それが自分の基本になります。
だから、育てる者である私達は、
「ネガティブな部分の指摘」を最小限に抑えてみましょう。
同時に「ポジティブな部分への言及」を増やします。
親の幸せも子の幸せも増えるので。
子供がコップの水を運んでいたら、手が滑って落としてしまった…
例えばこんな時。
「ちゃんと持たないからでしょ!」
「もう運ばせないからね!」
↑
これはネガティブ部分へのフォーカス。
「がんばって運ぼうとしたのよね」
「濡れちゃったね、すぐ拭くからね」
↑
というポジティブへの言及(+フォロー行動)を増やすと、親子の人生がぐんぐん楽になっていきます。
繰り返すように、これが苦手な人もいて、そしてそのほとんどは本人のせいではありません。
ポジティブ面を認められず、ネガティブ面にばかり注意を払われるという外部要因に追うところが大きいのです。
最近感情ケチ(過去投稿)で話したことも、この考え方の派生形ですね。
さらに前だと、ユガミンの話(過去投稿)も、幼児期のネガティブ注目と深い関係があります。
保育見学会でもこんな感じの話を織り交ぜていこうと思います。
おうち時間の参考にもなりますので、どうぞご参加くださいね!
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄