おにわ通信 バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2025/10/27(月) 06:30 | 周りと同じように踊ろう |

その前に大切にしたいことは。
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆

誕生会 11/7(金)
※タップで詳細&申込フォームへ
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆

おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
高階幼稚園の運動会から2週間あまり。
園児のご家庭から、感想のお手紙がたくさん寄せられました。
1つ紹介させてください。


(文字起こし)
_________________
先日は運動会をありがとうございました!!
日頃より先生方を始め、お母さん達もみんなが手をかけて作り上げてきたからこその、体温のあるあたたかい運動会が成り立っているのだろうと感じました。
運動会の少し前、家庭でお友達のように上手に踊れていない娘を見かけ、家で練習をしようと音楽を流したり踊ってみるものの、全く関心を示さず。
よしこ先生に相談すると「それって評価していますよね」と言われてドキリ。
自分ではあの姿を受け止め切れてはおらず、「運動会で上手に踊ってほしい」と思ってたことを、その時にハッキリと気づくことができました。
本番では、行進で楽しそうに中に向かって歩く姿がただただ可愛く、途中でころんでしまっても泣かずに続けられて偉かった!!
私は昔から運動や踊りが苦手で、運動会も大嫌いでした。
でも卒園式中に木漏れ陽が指の間からキラキラしているのを見てなんとも良い気分になりました。
周りの目や掘っこけで頭がいっぱいになりがちだったのに、純粋にその瞬間を楽しむことができるようになったのは初めての不思議な感覚。
今後は娘と一緒にリズムをとりながら楽しむことができるようになるカナ?!
お花先生が描いて下さった美しい虫たち、園児が描いた可愛い国旗、何度も修理して大切にしてきた大玉。
手作りの金メダル、卒園生の出場なども切り取っても愛のあふれる運動会を体験したら、運動会嫌いな子がいなくなるのではないかと思いました。
運動会の熱いや良い流れを続けていけるよう、日々大切に、楽しく過ごしていきたいと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんて素敵な内容でしょうか。
Nさんありがとうございます。
偉そうに解説する資格など私にはありません。
個人的に嬉しかった部分について、単純な感想を書きます。
お子さんが上手に踊れるか心配だった、という部分がありましたね。
担任との会話で、その思いに「評価」が交じっているのに気づいたと。
本番では「上手」でなく「楽しい!」に目を向け、とてもよかっとのことでした。
読んでいて特に嬉しかったのがここ。
人間は、もちろん私も含めて、「目に見えるもの」が気になります。
これはとても自然なこと。
脳は「目に見えるものに受動的に反応する」のが好きなのですよ。
「反応」には深い思考がいりません。
「省エネ」を徹底しながら進化の歴史を歩んできた我々の脳は、できる限り休もうとします。
だから「目に見えるもの」、ここでは「子供の動きが周りと揃っている」点などを見るだけになりがちです。
いいとか悪いとかでなく、そういう特徴があるのです、脳には。
反対に、脳は「目に見えないものを想像して自分の思考・行動に反映させる」ことを避けがち。
要は、深い思考が苦手なのです。
容量をたくさん使うので。
相手の内面を想像し、その想像が適切かどうか判断し、さらには他者の助言も受け入れて考えを修正して…
というのは、人間の脳にとって負担が大きい方法。
多くの人(の脳)はそれを避けます。
毎日の中で、子供は喜んで生活しているか、何となく受け身でやり過ごしているか?
これは、適切な観察によって得られる「深い思考」でしか判断できません。
大切なのは、周りに合わせて同じ動きをすることでも、ましてや技術が高いことでもない、
嬉しい気持ちで生活していることだ、
のように書いてくださっているのが嬉しく、手紙を共有しました。
ゲストライターのあめちょこさんが小学校の運動会について書いてくださっていましたね。
何歳になっても、「技術」の前に「意欲」を伸ばす大切さは変わりません。
来年の運動会も、そのように信じて準備したいと思います。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄