おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/12/30(月) 06:30 | ヘトヘトになりますが |
がんばっていきましょう!
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
年末年始のおにわ通信は
_____________
12/31(明日)~1/5(日)お休み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。
本年もありがとうございました!
個人的には、大人の働き方(+子との関わり方)に対する興味が高まった2024年でした。
現在の「子育て支援」は「働き続けろ支援」になってしまっている話
とか、
大人の就労の「現実」は子供の生活の「現実」を無視しているという話
とか。
年明け1月25日の講演(※)でも、この話題に少し触れられたらと思います。
ちょっと時間が足りないかも?
おにわカフェを含め、お店や施設はお休みになるところも多い年末年始。
お子さんと2人(きょうだい含め3人?)で過ごす時間が、普段より増える人もいるでしょう。
「どうやって子供と遊べばいいの!?」と困る機会もあるでしょうか…。
お子さんが2歳より大きければ、ホットプレートでおやつを作る、などいいかもしれません。
「おいしいの作ろうね!」と言いながらスーパーに行くだけでも楽しいですし。
最近では「おうち遊び」などで検索するとアイデアが無限に出てきます。
Instagramだけでもおうち遊び紹介アカウントが大量に見つかりますね。
何にせよ…
おにわ通信として伝えたいのは、子供の「意欲」がスタートということ。
「やりたい!」
「おもしろそう(おいしそう)」
「不思議だな…」
から生活が出発すること、その気持ちを一心同体で味わうこと、ですね。
気持ちが前向きになるよう、一緒に心を使うというのでしょうか。
きょうだい同士のケンカでも、気持ちを前に向けていくのがいいです。
ケンカを止めるというより、気持ちを逸らして別の目標に向ける感覚。
怒りたい気持ちをグッとこらえて、明るいトーンで話してみてください。
実践する大人は身体も心もヘトヘトになりますが…
子供がぐんぐん伸び、それにともなって大人も楽しく、そして楽になります。
間違いないです。
愚痴を言いたくなったら、子供でなく私に話してください。
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
安全に、できれば楽しく年末年始を過ごせることを願っています!
ではまた!
よいお年を!
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄