おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/02/13(月) 06:30 | 【不機嫌 & 乱暴】の秘密 |
それはやはりこの力。
●●●●●●おしらせ●●●●●●
高階幼稚園の【入園Q&A】
公式ウェブサイト(保育ブログ他)
『高階幼稚園のとびら』
のここ(矢印→)から読めます。
●●●●おしらせここまで●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
「保ち、手放す力」が弱い30歳の場合、結婚生活で何が起こりそうか?
ちなみに、「保ち、手放す力」とは感情を表す・抑える脳の働き。
(専門用語では「実行機能」)。
これが弱いとは、ざっくりいえば、感情の表現・抑制が苦手ということ。
気持ちを「保って」いられない→感情を整理することなく乱暴にぶつける。
気持ちを「手放す」ことに難がある→無口・不機嫌になってしまう。
といった行動として表れます。
こうなると、結婚生活は大変。
相手がすぐカッとなり、落ち着いて会話することもできず、相手は不機嫌になるばかり…、
そんな出来事が多発するでしょう。
以前「カーテンを開けると夫が怒る」で紹介した話にも通じますね。
↑では「受け取る力」が弱い夫(架空の)についてお話ししました。
うまく「受け取れない」ため【優しさ】を【攻撃】と感じるのでしたね。
登場する夫は「保ち、手放す」ことにも難しさを抱えているようす。
(おそらく自覚はありませんが)
「保ち、手放す力」が育っていれば、「攻撃された!」と感じたとしても、
「どういう意味?」と、不機嫌を抑えて尋ねることができるはずなんです。
しかし、この夫は感情を適切に保ち、適切に手放すことができませんでした。
相手の気持ちを確認することなく、ムッとしてまくしたてたわけです。
しかし、これ非常に重要なのですが…
決して【相手のせい】ではありません。
ここは間違えないでください。
「保ち、手放す力」の弱さが問題を大きくしているのは確実ですが、
この力が弱いこと自体を、相手のせいにすることはできません。
というのも、この力は自分の力で育てるのがとても難しいんですよ。
大きく伸びるのが1~3歳なので。
要するに、保護者にきちんと伸ばしてもらうことが欠かせないんですね。
相手(夫・妻)の「保ち、手放す力」が弱いとあなたはとても苦労する、
それはそうです。
でも「あなたのせいだからね!」と相手を責めても得るものはありません。
その一瞬だけスッキリする(ような気がする)だけです。
ではどうすればいいか?
これは難しいのですが…、実体験も交えて話していこうと思います。
「こんな内容について知りたい」
「以前の○○の話がおもしろかった」
など、ぜひこちらにお寄せください。
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
_________________
おにわ通信の解除はこちらから。
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄