おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/05/17(金) 06:30 | 続、講演の振り返り |
オムライスっておいしいですよね。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
いよいよ来週コレです
↓
保育見学会 5/22(水)9:30
(申込フォーム)
入園希望でない方もぜひどうぞ
小学校や他園の先生にも好評の内容
幼児について一緒に学ぶ会です
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
続きをどんどん話します。
ある小学校での勉強会で実際に使ったスライド+要点まとめ。
ほんの少し復習すると、
__________________
小学生の時期(=学童期)に重視すべき心理特性は「自己効力感」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということでしたね。
今回は、その「自己効力感」を具体的にイメージしていきましょう。
講演のスライドはこう続きます。
↓
自己効力感が現れるのは、例えば料理の場面。
小学校5年生の子供がいることを想像してみましょう。
ある休日、彼/彼女が「お母さん、昼ごはん作ってあげるよ♪」と言います。
献立として考えているのは、どうやらオムライス。
買い出しから片づけまで、どうやらすべて自分でやる気になっています。
とはいえ、簡単なことではありません。
●必要な材料のリストアップ
●実際の買い物
●卵を割らずに持ち帰る
●どの材料をどう切る?
●卵の殻が器に入ってしまったら?
●ふわとろに焼くコツは?
各種困難を乗り越えて料理を提供し、「おいしい!」と感想をもらう…。
小学5年生が自力で成し遂げるには、高水準の技術・メンタルが不可欠。
反面、やり遂げて「おいしい!ありがとうね!」を聞けたらどうでしょう。
それはそれは嬉しいでしょうね。
これです。
自己効力感。
自分の行為に「効力」があったわけですからね。
母を喜ばせるという、何にも代えがたい「効果」が。
スポーツ・道案内に関しては省略します。
おそらくあなたの想像した通りのことですが、気になる方はぜひ質問フォームでお尋ねください。
また、「オムライスと自己効力感」について以前もこの投稿で書いています。
よろしければ読み返してみてください。
ともあれ、小学生の「本当の幸せ」=「心が満たされ前に進むこと」の実現には、コレを繰り返すのが最善。
自分の力には効き目がある、と実感し続ける生活が大切ということです。
それをすべき場所が、まさに小学校なんですよね。
これを踏まえ、次回は
小学校にほとんど通わずに「自己効力感」を身につける可能性について、ある「ミシン少女」のエピソードを例に考えます。
重要なので再度告知します。
↓
____________
保育見学会 5/22(水)9:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
申込フォームからご予約ください。
↓
https://forms.gle/kdWqA6ZELQdrNFMu6
_______________
◆おにわ通信ウェブサイト版
↓
https://takashinayouchien.com/category/oniwa-website/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄