おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/04/13(木) 06:30 | 骨盤がグラグラ→肩こり発生??? |
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
【おしらせ①】
高階幼稚園の園だより完成!
(4月号です)
おにわカフェで無料配布中。
【おしらせ②】
保育見学会
5/17(水)9:30-11:00
参加募集を開始しました。
ご予約には以下のいずれかをご利用ください。
↓
このメールに返信 or LINE
次の項目を書いてくださるようお願いします。
・「保育見学会に参加希望」
・お子さん氏名
・電話番号
・(希望者のみ)「駐車場利用」
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
(木曜担当:松石)
カイロプラクター松石でございます。
Sacral(仙骨)
Occpital(後頭骨)
Technic(テクニック)
略してSOTでは骨盤のねじれの状態を3つに分類します、
という話を以前しました。
その3つのうち、最も多いのが「カテゴリー2」です。
簡単にいえば、骨盤が緩んでグラグラしている状態。
そんな時、体は無意識に骨盤周りの筋肉を固めます。
骨盤の状態を保持しようとしているのですね。
出産後の骨盤の異常は、多くがカテゴリー2によるもの。
いってみれば仙腸関節の歪みですね。
(仙腸関節イメージ)
もし片側の仙腸関節が緩んでしまうとどうなるでしょうか?
緩んでしまった側では、脳脊髄液を流すポンプの作用が働かなくなります。
脳脊髄液は酸素と栄養素を含む液体で、体にとってなくてはならないもの。
これが体を巡らないと大変なことになってしまいます。
どうにかして「ポンプ」を動かさなければなりません。
しかし仙腸関節は動かない(カテゴリー2)。
ここで代わりに「第一肋骨」がポンプとなります。
第一肋骨は、その名の通り一番上の肋骨(ろっこつ)。
だいたい肩の位置にあります。
第一肋骨のポンプ運動は「バケツの柄運動」とも呼ばれ、上下に動くのが特徴。
(それ以外の時は横に膨らむように動いている)
実は、これがよくないんです。
次第に第一肋骨に異常が現れてきて、別の症状が…
つまりこうです。
↓
______________
カテゴリー2で片側の骨盤がうまく働かなくなる
↓
第一肋骨を過剰に動かして脳脊髄液をポンプする
↓
第一肋骨が動き過ぎて炎症を起こす
↓
「肩こり」が発生
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なかなかとれないしつこい肩こりは、カテゴリー2に由来しているかもしれません。
以前患者さんに
「あなたの体の状態は カ テ ゴ リ ー 2 でして」
というと
「そうなんです、肩 こ り も酷くて…」
と誤解されてしまったことがありました。
「肩こり」じゃなくて「カテゴリー」なのですが、一周回って正解です。
もししつこい肩こりにお悩みの方がいればご相談ください。
●●●●●●●●●●●●●●
体に関する情報をお送りするLINEグループに入ってみませんか。
https://line.me/ti/p/9CzgUOEjMz
(友だち登録QRコード)
もしかすると割引も?
電話での問合せは:049-248-6178
(マツイシカイロプラクティック)
口コミ読めます。
↓
https://www.ekiten.jp/shop_6197062/review/
●●●●●●●●●●●●●●
______________
◆注目されている投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご感想はこちらへ
(励みになります!お叱りもOK)
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
◆おにわ通信の解除
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄