おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/09/03(水) 06:30 | 柿とアマガエル |
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
園だより9月号が公開されています
Instagramも2学期がスタート
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
(水曜担当:あめちょこ)
おはようございます。
あめちょこです。
まだまだ酷暑がつづいているというのに、もう学校が始まりましたね。
川越市は、今年は、9月1日が始業式。
まだ過去形にはできませんが‥‥
今年の夏は、本当に本当に暑かった。
なんでこんなに暑いのか。
しかも日本だけ異常に暑いんですよね。
世界の天気予報を見てみると、あれ?と思います。
関東に限らず日本のどこもかしこも、
最低気温が25度
最高気温が35度以上
ですが、赤道付近の国々だって40℃近くまでにはならないようです。
8月31日の予報をみたら、東南アジアのタイのバンコクは雷予報で34℃。
今の時期のタイは暑い。
でもそれは昔から。
シンガポールは曇り予報で32℃。
インドネシアのジャカルタは雨予報で31℃。
インドネシアのジャワ島の中央付近にあるスマランは、9月1日は晴れ間が見える予報です。
スマランはジャカルタよりも暑いところです。
それでも33℃。
中国の北京、マカオも30℃や31℃くらいだそう。
広州は35℃にまでなるようですが。
エジプトのカイロが晴れ予報で、39℃となっていました。
日本の夏は、東南アジアの気温と並ぶもしくは超える日ばかり。
地球全体が温暖化なのか、日本ばっかり温暖化なのでしょうか。
もう構想ビルやコンクリート、ソーラーパネルはいいから、森や林をないがしろにしないで、自然やその土地にあった作物をつくったらどうかしら。
土に種をまきましょう。
苗を植えませんか。
草花や木々で木陰をつくって、少しは涼しい風が通る道をつくってほしいものです。
山の熊だって鹿だって、そのほうがありがたいでしょう。
種から育てるなんて、気が遠くなりますか。
いえいえ。そんなことはありません。
うすっぺらい種は結構早くに芽がでましたよ!
立春頃に種をまき、4月には芽がでて育っている我が家の柿です。
そろそろ植木鉢を大きくしてあげないと窮屈かもしれません。
夏休み最終日。
やはり朝から暑かったので「涼しい気分になろう!」ということでプールを出しました。
プランターの草花にも水やり。
お水遊びをする子供達と外にいたら、
あ、カエルさんだ!と子どもたち。
植木鉢から、久しぶりにアマガエルが顔を出していました。
夏休み最初の頃よりも少し大きくなったみたい。
この夏は暑すぎるので、水やりは朝と夕方、毎日していました。
アマガエルにはしばらく会っていなかったけれど、こっそり水を浴びて日陰で過ごし、心地よかったのでしょうか。
もうしばらく暑いようですが、暑い初秋に負けないで、子どもたちが、「わあ、嬉しい!」とパッと笑顔になれることを考えてやってみて、私も楽しく過ごそうと思います。
良く食べて、良く寝るのもだいじですね!
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄