おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/08/27(水) 06:30 | どうなるインターナショナルスクール |
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
誕生会 9/13(土)9:30~11:00
(申込フォーム+詳細)
保育見学会 9月17日(水)9:30~11:00
(申込フォーム+詳細)
人形劇 9/18(木)10:30~11:00
(申込フォーム+詳細)
【近日申込開始】
↓
ふれあい動物園
(まだ開けません)
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
(水曜担当:あめちょこ)
おはようございます。
あめちょこです。
インターナショナル・スクール
と聞くと、どんなイメージを持ちますか?
英語で授業を受ける学校
さまざまな国からやってきた子たちが集う学校
だからさまざまな国や地域の習慣に寛容で、子どもたちも気さくで、お互いを認め合える‥‥
英語が話せるようになるから、子どもの視野や進路も拡がる‥‥
そう考える方が多いでしょうか。
なんだかとても素晴らしい教育をしていそう。
ところがそれは、幻想かもしれないという話です。
SNSでつながっている昔の知り合いのAさんは、もう何年も東南アジアで仕事をなさっている方。
現在は東南アジアのある国でお子さん2人と暮らしているようです。
お子さんたちは中学生。
都市部のインターナショナル・スクールに通っているそうです。
何度か転校を経験されているそうです。
新しい学校に転校し、気がかりなことがある、と投稿していらっしゃいました。
お子さんたちはインターナショナル校に通いなれているため、英語でのコミュニケーションはとくに問題がないとのこと。
それなら安心。
と思いきや、転校生が英語が堪能と判断されると、学校では、言葉の面でサポートする係になる生徒がそばについてくれることはないそうです。
そうなると、転校生は自力で新しい学校になじみ、他の生徒たちに溶け込まなくてはならない。
さまざまな国出身の子たちが転校生をサポートしてくれて仲良くなるのは簡単ではないか、
と思ったのですが‥‥
最近のインターナショナル・スクールの在校生たちは、転校生に興味を示さないらしいです。
インターナショナルといっても、どこの国の子が多いのかによって雰囲気はだいぶかわるような気もしますが。
あ、転校生が来た!とじろじろ見るんだそうです。
ですが、すぐに声をかけてくれる子はいない。
在校生は、自分が属しているグループでの立ち位置にしか関心がないようなのです。
ランチ・タイムがあるではないか!
お弁当を食べるときに、隣の子と一緒に話してみるとか。
そう思ったのですが、日本の学校のように、席が決まっていないらしいのです。
つまり、仲良しの子たちは一緒に移動して一緒に食べる。
だから、新しく入った子や友達づくりがうまくいかない子は、独りで食べるというのです!
ひとりなの?じゃあとなりにどうぞ、とか、そういうのくらいはあるだろうと思ったのですが。
そういう雰囲気ではなさそうです!
Aさん家庭が以前通っていたインターナショナル・スクールでは、お子さんはランチタイムでひとりだった子に話しかけ、一緒にいられる子を見つけたそうです。
それでもなかなか、学校にはなじめていないとのこと。
もう一人のお子さんも学校になじめていなくて、悩んでいるとのこと。
通っている子どもたちは、いったいどこを見て、何を目指して、同じ時間と空間をクラスメイトとすごしているのだろうか。
先生はどこを見ているのでしょうか。
子どもたちの様子を見ていないのか。どうなのか。
個人主義や競争意識が行き過ぎているということでしょうか。
グローバルに通用する知識や経験を増やしたいというのなら、言葉や習慣の壁を超えて助け合うんじゃないのか。
助け合うために考えて行動するその前に、その必要性を感じる心を、どこかに忘れてしまうほど、子どもたちは忙しいということでしょうか。
最近の東南アジアにあるインターナショナル・スクールには、こういう学校もあるということの紹介でした。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄