おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/30(水) 06:30 | 惜しみなく一緒に動く夏 |
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
おうち遊びを応援するためのシリーズです。
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
(水曜担当:あめちょこ)
おはようございます。
あめちょこです。
夏休みに入り、初めて夏休みの宿題を目の前にして、我が家の小学1年生は予想以上に張り切ってます。
夏休みの宿題は、親子でやる楽しさがある。発見がある!
そう思います。
それにしても、1年生の宿題は、1学期の復習ドリルや、絵画用の画用紙が配布され、あさがおの観察などもあって、こまごまとした課題がたくさん。
やらなくてもいいんじゃないのか。なんて思ってしまいますが‥‥
終業式が終わって帰宅すると、宿題ドリルが、自分のものということが嬉しくてたまらない様子です。
それに加えて、配布された画用紙や絵日記用の用紙も出して、
「ねえ、画用紙に絵をもう書いたほうがいいのかな?」
「あさがおは、観察するの。花と種の観察っていうんだけど、花が咲いてないよ。種ってどれなの?ないよ」
「あのね、何かお休みの間にあった楽しいことを絵にしたらいいんじゃない?」と伝えると、
ああ、今すぐでなくてもいいのね。それじゃつまんない。という表情の娘。
あさがおをよく見ると、これから咲くであろう小さなつぼみがたくさんあります。
「あさがおは、朝、花が咲いたら、絵ををかいてみたらいいんじゃないかな」
「うん、そうする!」と嬉しそう。
朝夕にはあさがおにお水やりとカブトムシのお世話が、今のところ日課になっています。
朝顔は次々つぼみが出て花が咲いています。
朝は、ママ―、あさがお見よう!
さいてるー。見て―、たくさん咲いたよー。
と教えてくれます。
その横で、もみの木も、種から育った柿の苗も育っています。
おやおやカエルもやってきました。
ちいさなちいさなアマガエルがオリーブの枝に。
子どもと一緒に見つけると、嬉しいですね。
ものすごく得した気分。
カブトムシはエサのゼリーを食べる量が増えました。よく土をほるようになりました。
私も一緒に観察です。
観察と記録の宿題は楽しいかもしれません。
小学生の宿題は、自分でやらせようとするよりも、母が一緒にやるのがいいそうです。
幼稚園でもそうアドバイスいただきましたし、昨年度までゲストライターをされていたイマココさんも、夏休みの宿題のことを、そう書いていらっしゃった。
私は、イマココさんのエッセイをお庭通信で読ませていただき、そうか!と思って、昨年、一昨年は、おにいちゃんの「やってみたい!」という自由研究のため、やらせるとか、ほっておくのではなく、一緒に調べにでかけました。
暑い中いくつもの駅にでかけたり、酷暑の中自転車で球場にでかけたり、バスを乗り継いて資料収集にでかけたり。
意外な発見があって一緒に動いて楽しかったのを思い出します。
今年も子供達のそれぞれのやってみたい!という気持ちと一緒に動いてみようと思います。
夏休み前、幼稚園にうかがい、「育ての会」に参加してきました。
小学校に行くようになっても、まだまだ幼児期。
幼稚園に通っていた頃の延長上に今があります。
学校生活に少しずつ我が子が慣れていくと、親は安心します。
けれど、安心するということは、すぐ慢心につながるのです。
不安もあります。
でも不安な気持ちは子どもたちに気づかれてしまうとよくないなと思います。
・惜しみなくお世話をすること。それは、我が子が何かできるようになったとき、そのことをきちんと自分でできるようにするためですよ。
・お母さんが、子どもの見方を変えると、子どもはすぐ変わるのですよ。
・おかあさんが疲れてどうしょうもない日、そんな日もあるでしょうけれど、その日だって他の日と同じ一日なのです。一日、一日をどう過ごすかが大切。
うっかり忘れないように、神経を研ぎ澄ませながら、過ごしていきたいところです。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄