おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/29(火) 06:30 | グラフ、表 |
先生になりたい人が減っている?
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
「オーダーメイド幼稚園説明会」
(詳細 & 申込ページ)
個別対応なので遠慮することなく質問できる見学会です
オンライン or 実地のうち、好きな方をお選びください
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
夏休みの幼稚園も賑やか。
卒園生達が遊びにきてくれます。
ところで…
保育者(保育の仕事をする人)になりたい人が減っているのだとか。
調べてみました。
これは「先生になりたい人」でなく、すでに勤務している人のデータ。
退職者が急激に増えているという話は聞きませんから、やはり、先生になりたい人が減っているといえそうです。
小中学校や高校の教員は、ほとんど減っていません。
人手不足が叫ばれる小学校では、教員の数はむしろ増えています。
もちろん、労働時間数削減や、教員一人あたりの児童数の減少などを考えると、実際は不足しているのでしょう。
一方、幼稚園の教員は「ぐんぐん減っている」感じ。
もちろん、少子化の時代ですから、子供の数も減っています。
下記のグラフをご覧ください。
子供の数が減っているから必要な職員数自体も減っている、とも考えられますね。
しかし…
このように、有効求人倍率は上がっています(≒人手が足りない)。
必要な教職員数が確保できていないのですね、全国的に。
このテーマ、次回も少しだけ続けます。
特に
①人手不足の原因は「無償化」?
②人手不足解消の試み(業者 or 合説)
などの視点から考えます。
さぁ、今日も部屋を涼しくして、楽しく生活しましょう!
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄