おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/28(月) 06:30 | オムツも診断名も |
入園の障害にならない世界。
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
「オーダーメイド幼稚園説明会」
(詳細 & 申込ページ)
自由に遠慮なく質問できる見学会!
オンライン or 実地のうち、好きな方をお選びください。
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
1学期も、高階幼稚園の見学希望がたくさんありました。
多くが2歳児で、4~5組に1組が転園検討中の4~5歳児、という感じ。
見学・面接時によくいただく質問のうち、私が特に気になるのは
「入園条件は?」
といったもの。
細かく見れば、
「オムツが外れていないのですが、受け入れていただけますか?」
というものから、
「○○(ハンディキャップに関する診断名)なのですが…」
のような、福祉的配慮を必要とするものまでいろいろです。
これらのご質問をいただいた時、私は何とお答えしているのか?
おにわ通信で話したことはなかったかもしれませんね。
私は、多くの場合、このようにお伝えしています。
_________________
オムツが外れているかどうかは問題ではありません
医師による診断があるかどうかも、実は重要ではないのです
必要なのは意欲的であること
これにより、お子さんは幼稚園という教育環境をフルに活用できます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分で話していて、本当にこの通りだと感じます。
オムツがどうのというのは、身体発達上の表面的な出来事にすぎません。
認知機能に不利があることも、あくまでおまけなのですよね。
ピンと来ない人もいるでしょうか?
実際は10分ほどかけて、具体例も交えてお話しします。
だから、意味がわからないということもないと思うのですが…
気になる人がいれば、ぜひ質問フォームからお尋ねください。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄