おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/06/25(水) 06:30 | モースが申す |
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
高階幼稚園のウェブサイト(←タップで移動)にイベント情報を掲載!
9月以降の保育見学会も早期申し込みできます
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
(水曜担当:あめちょこ)
おはようございます。
あめちょこです。
暑さにめげず、今週も乗り切りたいところです。
今回も本の紹介ですが、少し趣を変えて、歴史に関すること。
「○○が子供の天国であることを、くりかえさざるを得ない。世界中で○○ほど、子供が親切に取扱われ、そして子どものために深い注意が払われる国はない」
さて、この○○には、何が入ると思いますか?
何度も何度もこのように述べられた国がありました。
おにわ通信を読んでいらっしゃる皆さんの多くが今、日本にすんでいらっしゃると思いますが、○○とは、日本。
かつての日本のことです。
エドワード S. モース(1838~1925)という方の文章です。
アメリカの動物学者で、明治初期、お雇い外国人として東京大学に来ていた学者です。
ウィキペディアによると、日本で大森貝塚の発掘に関わり、日本の考古学、人類学の基礎を作った人であることがわかります。
モースは、日本のさまざまな慣習や日本人の日常について、デッサンとともに文章をつづっていました。
そのなかで、日本人の親子のこと、日本人の子どもへのまなざしや接し方に感動する様子がうかがえます。
『日本その日その日』(原文はJapan Day by Day)
は1870年頃の日本のことのようです。
うちにある『日本その日その日』は全三巻。
そのなかの一部を紹介します。
モース『日本その日その日 2』平凡社、1970年 p68-69.
_________________
‥‥ここでまた私は、日本が子供の天国であることを、くりかえさざるを得ない。
世界中で日本ほど、子供が親切に取扱われ、そして子供の為に深い注意が払われる国はない。
ニコニコしている所から判断すると、子供達は朝から晩まで幸福であるらしい。
彼等は朝早く学校へ行くか、家庭にいて両親を、その家の家内的の仕事で手伝うか、父親と一緒に職業をしたり、店番をしたりする。
彼等は満足して幸福そうに働き、私は今迄に、すねている子や、身体的な刑罰は見たことがない。
彼等の家は簡単で、引張るとちぎれるような物も、けつまずくところぶような家具もなく、またしょっ中ここへ来てはいけないとか、これを触るなとか、着物に気を付けるんだよとか、やかましく言われることもない。
小さな子供をひとり置いて行くようなことは決して無い。
‥‥(中略)‥‥日本人の子供程、行儀がよくて親切な子供はいない。
また、日本人の母親程、辛抱強く、愛情に富み、子供につくす母親はいない。
だが、日本に関する本は皆、この事を、くりかえして書いているから、これは陳腐である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かつての日本では、子どもは家庭でも地域でもとてもかわいがられていたようです。
まだ江戸時代までの習慣や伝統が主流だったと思われる明治初期の日本。
当時は、誰でも日本に長期滞在できた時代ではありません。
そうしたなかで、何度も日本滞在を許され、そして異文化である日本を理解し、細かく描写することができた人物が、このように書き残しています。
そして、同じように感じる外国人は多かったとのこと。
渡辺京二さんは、『逝きし世の面影』(平凡社)の「こどもの楽園」という章で、
_________________
日本という国は、子どもを大切にする人々が暮らしていること
江戸末期から明治初期に滞在していた多くの外国人が記していたこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄を書いています。
外国人の著作の原文を確認したうえで説明していることも分かります。
そのことは、また次回以降に紹介します。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄