おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/06/02(月) 06:30 | 結婚すると、こうなる |
「愛」という力が身につくらしい。
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
おうち遊びシリーズ動画あります
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
前回のおにわ通信では…
価値を感じるものごと(いわゆる「自分探し」)に人生を向けていく力、
その中で「自分とはこういう存在だ」という実感を得る力、
という思春期(青年期)に獲得すべき心の強さについて学びました。
その「自分になり続ける力」が、学術的にはアイデンティティ(自己同一性)と呼ばれていることも。
アイデンティティの形成を、それ以前の心理発達が「土台」として支えていることも。
その上で、今回は「結婚期」についてお話しようと思います。
実は、「結婚期」という名称は正確ではありません。
教科書では、この心理発達段階は「前期成人期(early adulthood)」。
「自分になり続ける力」をおおむね身につけたタイミングが、その人にとって思春期の終わり(=前期成人期の始まり)である、と考えればいいでしょう。
この時期に身につく(身につけるべき)心の力は、いったいどのようなものか?
今回も画像で確認。
↓
この時期に身につけたい心の強さはズバリ
「愛」
と名づけられているのですが…
ありふれた言葉だけに、本当の意味をつかみづらい概念です。
そこで、教科書の内容を私がアレンジしたイメージ図をどうぞ。
↓
結婚期(前期成人期)の心「愛」
この段階の心も、やはり幼児期の心を基礎としています。
幼児期の心「向かう力」
次回は結婚期の心を細かく見ていく回にしましょうか。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆オススメ過去投稿
↓
0~1歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/500
1~3歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/501
3~6歳の心理発達
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/502
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄