おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/04/21(月) 06:30 | 0~2歳保育とマドレーヌ |
衆議院議員の動画とリアルなご意見。
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
【誕生会】5/10(土)9:30
参加申込フォーム
↑
できました!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
今週はこの話をしたいと思っていたのですよ。
↓
伊佐(いさ)進一さんという、前衆議院議員のYouTubeでの発信についてです。
東大で宇宙工学を、海外の難関大学院で国際関係を学ぶという頭のよさ。
省庁・大使館で要職を歴任し、有益な実績も両手に余るほど。
衆議院議員も4期。
という眩しい経歴の伊佐氏。
プロフィールには「声の大きいことで有名」と書かれていました。
ピアノもマラソンも外国語もスゴいのだそうです。
幼児期の難病を乗り越えたエピソードも、リーダーの器を感じさせます。
所属政党の考え方や本人が関わる政策すべてに賛同できるわけでもありませんが…
「この人の話ならとりあえず聴いてみよう」と思わせるものがあります。
紹介したいのは、そんな伊佐氏が対談に応じる形式のコンテンツ。
テーマは少子化対策・保育・働き方から、地方行政・民主主義まで幅広く。
特に
「子育て支援と少子化対策を区別して考えるべき」(10:00あたり)
という部分や
「0~2歳の保育は特別な事情がない限り控えるべき」(14:30あたり)
と話すくだりは見どころだと感じます。
そんなわけで、上記の動画
【本音】「0~2歳の保育は、やめた方がいい」元厚労副大臣が語る理由が衝撃的だった
を掘り下げていきたいのですが…
おにわ通信にコメントをいただき、これがまた重大な内容ですので、その紹介を先にします。
伊佐さん動画の内容にも深く関わる話ですし。
さて、混乱させてしまいましたね。
整理します。
_________________
伊佐さんの動画について感想を話そうと思っていた
↓
しかし、おにわ通信へのご意見を先に紹介することにした
↓
そのご意見の内容を踏まえ、伊佐さんの動画の話に戻ってくる予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いただいたご意見というは、↓のようなものです(個人情報保護に関わる細部は改変)
ご意見をくださったマドレーヌさん、いつも読んでくださってありがとうございます!
↓
_________________
いつもありがとうございます!
初めて送るので、私のことですが、子ども2人保育園に預けています。
ライフワークバランスを整えよう、整えよう、としている会社で働いてきて、それは良いことで、先輩もそうしていて、子どもを産んだら保育園に預けて働くことも普通と思ってやってきました。
しかも1人目で1歳児入園は激戦と聞いたことで、0歳児で入れました。
実際初めて子どもを預けるときは寂しかったですが、3歳で幼稚園に入る時も寂しいと聞いたことがあるし、むしろ0歳で預けた子どもは泣きもしないし、寂しいのは自分だけだと思っていました。
2人目育休中に初めておにわカフェへ伺い~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多くの人に伝えたいと思い、引用させていただくことにしました。
書きながら、私自身いろいろなことに思いが巡ります。
やや長くなりましたので、改めて明日、続きから紹介させてください。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/15/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄