おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/03/31(月) 06:30 | ドラえもん in English |
生活は「おもしろい!」が10割。
◇◆◇◆◇おしらせ◇◆◇◆
カフェメンバー向けに園庭と「くまちゃん文庫」を開放する試み、
3月は本日が最終、
4月7・8・9も開催!
お気軽にどうぞ!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
やっと買いました。
ドラえもん英語版。
インターネットで注文しようかな、と考えているうちに3~4年。
本屋で偶然に見つけて、即購入。
有名でおもしろいシーンがナチュラルな英語で表現されていて、満足です。
自分の子(新中3と新小6)が楽しく読んでくれたらいいな。
何に関しても、「おもしろい」ことはいいことですよね。
特に幼少期や児童期の生活では、おもしろさが致命的に大切です。
幼児の遊ぶ生活、小学生の学習活動…
自分の意志で取り組めるかが「おもしろさ」にかかっているのですね。
青年期(≒思春期)以降なら、「おもしろさ」はそれほど気にしなくていいでしょう。
ゴールを思い描き、そこへ向かって自分を律していくことができるからです。
サボってしまうこともありますけどね(自戒を込めて)。
一方、小さい人の日常は、やはりおもしろくなくては。
それでこそ「やってみよう」と感じられるものです。
英語版ドラえもん、うちの子達にも読みふけってほしいなぁ。
と言いながら、一番おもしろがっているのは私なのでした。
やはり大人も「おもしろい」のがいいですね。
明日は、おにわ通信の新しいゲストライターを紹介します。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄