おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/02/26(水) 06:30 | うっすい仕事 |
人間がやってる場合じゃない。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
おにわカフェでアンケート実施中
(タップ不可)
(ログハウスで記入→木箱に入れる)
回答者全員にクーポン進呈します!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
南場智子さんをご存じですか?
↓
by dena.com
ゲームプラットフォームやライブ配信アプリなどのエンタメ関連、
ICT活用のヘルスケア事業、
そしてプロ野球球団(旧横浜ベイスターズ)の運営、
などで有名なDeNA(ディーエヌエー)という企業の創業者です。
先週の金曜日、その南場さんが動画を出したのですが…
↓
これがおもしろいのです。
大きなテーマは、サムネイルにもあるように「AI時代の経営戦略」。
ビジネス色の強い内容で、もちろんそれ自体とても興味深いのですが…
最高なのは20分以降。
AIが社会を変えていく時代でも、その起点になるのは人間、と語るくだり。
ここを一番に挙げるのは私くらいかもしれませんが…。
南場氏の言葉を取り上げると、新時代の人間に求められるのは以下のような力・特性です。
●ものごとを起こす意志
●夢中になる力
●欲求・欲望
●起点になる力
正解を言い当てるとか、一律のパターンに沿って勉強するとか、そういう旧来型の価値観は廃れるだろうと。
「薄い仕事」はAIが担当するので、人間がやっている場合ではないと。
この話題、本当に大切なことなので、おにわ通信で掘り下げます。
さしあたって次回は、南場智子さんの人生を勝手に振り返りますね。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄