おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/02/25(火) 06:30 | 奇跡の集落もやっぱり寒い |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
おにわカフェでアンケート実施中
(タップ不可)
(ログハウスで記入→木箱に入れる)
回答者全員にクーポン進呈します!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
(第2・第4火曜担当:イマハハ)
おはようございます。
イマハハと申します。
今年の冬は寒いですね。
なかなか冬が来ないと思っていた秋が嘘のようです。
こちら(静岡)の冬はとても風が強いです。
遠州のからっ風というそうです。
冬に遠州地方を襲う北西の季節風で、乾燥していて気温が低いのが特徴です。
冷たい空気が台風のような強風で吹き付けるので、体感は気温よりずっと寒く感じ、凍えます!!苦笑
地域それぞれ自然の厳しさがありますね。
私の父は新潟県の十日町市という全国でも有数の豪雪地の出身です。
朝起きると1mほど雪が積もることもあり、建物の一階は雪に埋まります。
雪が降り続くと、夜中も2時間おきに屋根に上がり、雪を下ろし。。。
朝一番でその雪を道路まで出すようです。
冬は厳しい。
叔母はとにかく雪が辛いと言います。
新年の挨拶は毎年、今年は雪が少ないと良いですね。早く春が来ますように!です。
雪のおかげで豊かな土地や豊富な水があり、農作物はとてもとても美味しいです。
ただ、人が暮らすには厳しい場所だなと思います。でも雪が好きな人もいますね。。
NHKで放送している
「カールさんとティーナさんの古民家村だより~新潟の“奇跡の集落”の暮らしを描く~」
という番組を知っていますか。
ドイツ人建築デザイナー、カール・ベンクスさんが妻ティーナさんとともに十日町市に移り住み、空き家を次々に再生し、“奇跡の集落”と呼ばれるようになったのですが。
その古民家村でのカールさんや移住された方々の暮らしを伝える番組です。
薪ストーブで焼くピザ、白銀の世界を眺めながらのコーヒータイムなど観ていたらとても素敵な暮らしです。
カールさんは新雪の上をスノーシューで散歩しながら、「ここは世界一美しい場所」と語っていましたが。。。苦笑
冬が来る前に庭の木々に雪囲いをし、 ゴールデンウィークが終わる頃にやっと囲いを外す叔母のため息を聞くと。
真っ白な雪に囲まれる時期の長さに気が遠くなります。寒がりで冬が苦手な私は耐えられる気がしません。。。
とはいえ、もう2月も終わりますね!!
ドタバタと、先日やっとお雛様を出しました。
何となく先延ばしにしがちで忘れがちなのですが。。。
娘は前向きです。
出そう出そう!!早くやろう!と。
子供がやる気だと、とっても有り難いですね。
私が子どもの頃は、やらないといけないお手伝いのようで、お雛様を出すのがあまり好きではありませんでした。。
義務的なことよりやりたいことで生きている娘に、羨ましさと安堵をおぼえます。笑
突風の中、毎日遊びに出かける意欲。
寒くても喜んで外でケラケラ笑いながら、何時間でも過ごしてしまう体力。。
子どもって。。凄いですね。笑
もうすぐ3月。
厳しい寒波が去り、暖かな春が早く来ますように。
それでは、また。
今日も素敵な1日でありますように。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄