おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/02/17(月) 06:30 | ウリイイイイイイ! |
永遠の安心感を与えてくれる悪役。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
高階幼稚園の誕生会が動画に!
リズム遊びのようすをどうぞ
おうちでも遊んでみてね~
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
悪のカリスマ「DIO(ディオ)」
をご存じでしょうか。
『ジョジョの奇妙な冒険』という人気漫画の登場人物。
この漫画作品は1986年から連載されていて、単行本は100巻を超えます。
海外でもすさまじいほどの高評価を受けているようですね。
名シーンに溢れていて、その中のいくつかは笑いのネタにもされていたり。
DIOは作品初期に活躍する悪役です。
物語のカギを握る重要人物で、バトルシーンでの口癖がタイトルにもある「ウリイイイイイイ!」。
(ウリイイイ!と叫びながら主人公達と殴り合う)
セリフを数多く残していて、その中の1つがコレです。
↓
_________________
(結婚も友達付き合いも金儲けも)
全て自分を安心させるためだ
安心を求めることこそ人間の目的だ
(私の部下になるなら)
永遠の安心感をあたえてやろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『ジョジョの奇妙な冒険』に惚れ込む人が後を絶たないのは、真実を突いたセリフが多いから。
上記のものもそうですね。
ディオの言う通り、「安心感」は生きる目的だと思います。
私の独断でも、ディオの言うことを真に受けているのでもありません。
発達心理学の古典でも、人生の最初に獲得すべき「強さ」は「安心感」だと明記されているのです。
まあ、悪役ディオの言うような「誰かに支配されることで得られる偽物の安心感」もは避けるべきものですが…。
数年前に「心理的安全性」という言葉が流行したことからもわかります。
大人であっても、「まずは安心して生活できること」なしには、人間的な心を働かせられないのですよ。
何かを楽しんだり、工夫したり、立ち直ったり、周りと協力したり…。
子供も大人も、まずは安心して生活できるといいな、と思います。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆幼稚園情報①
幼稚園説明会について
https://takashinayouchien.com/info-session/
◆幼稚園情報②
満3歳(3歳の誕生日)入園について
https://takashinayouchien.com/just-three/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄