おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/03/07(火) 06:30 | どんな育児書より |
https://takashinayouchien.com/wp-content/uploads/2021/08/oniwa-header-0828.png
役立つと個人的に思います。
●●●●●●おしらせ●●●●●●
高階幼稚園の園だより3月号
絶賛配布中。
ご希望の方はおにわカフェ受付でお申し出ください。無料です。
●●●●おしらせここまで●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
冒頭でお伝えした「園だより」、もう受け取ったでしょうか?
3~5歳(幼稚園年齢)より小さいお子さんとの生活にも役立つ内容です。
ぜひお読みください。
高階幼稚園の園長ゆうこ先生が、毎月気合いを入れて書いてます。
中身を少し紹介しますね。
(引用)
_________________
小さな子どもはお母様に甘える手段として「これは何?」とか「何で?」などと聞いてくることがよくあります。
お母様にこちらを向いてほしいから、気を引きたいという気ちからなのに、待ってましたとばかりに説明したり言い聞かせたりなさっているのでしょうか。
小さいお子さんはママと共鳴共感しながら生活したいのに、わかってもらえない不満のため、落ち着かなくなったりボンヤリしたり
機嫌が安定しないので遊んでもふざけ遊びになってしまい~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(引用ここまで)
ほんの一部ですが、読んでみてどう感じましたか?
一般に、育児書などではこう書かれていることが多いかもしれません。
↓
「子供の質問にはしっかり答えてあげるようにしましょう」
もちろん【科学的な答え】が適切である場面もありますが…
園だよりに書かれていることも、もっともだと思いませんか?
つまり【共鳴・共感】があってこそすべてがうまくいくと。
子(3歳)「なんで花は枯れるの?」
何と答えましょう。
母「季節によって咲く花が決まっていて、今は春だから~」
父「そうなるように遺伝子にプログラムされていて~」
子供はそれを知りたいの?本当に?
こっちの方が嬉しいのでは。
↓
「ほんとね。なんでだろう」
(とても興味を惹かれる!というトーンと表情を向けながら)
「あ!おなかすいちゃうからかも?」
「○○ちゃんもごはん食べないとフニャ~ってなるものね!」
……もっといい答えがありそう(笑)
何にせよ、子供は【共鳴・共感】が嬉しいに決まってます。
「待ってましたとばかりに説明したり言い聞かせたり」しないでください。
といった内容が盛りだくさんの園だより、ぜひお読みくださいませ。
おにわカフェ・高階幼稚園でいつでもお渡しいたします。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから。
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご感想はこちらへ。
書いていただけると嬉しいです!
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄