おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/01/10(金) 06:30 | おいしいものを食べさせたい |
愛はそういう形をしている。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
【誕生会】1/16(木)9:30~
おうち遊びに使える曲たくさん!
(誕生会の詳細+予約)
_________________
【ベビマ】1/21(火)12:30~
大人気講師をお呼びしています
(ベビーマッサージの詳細+予約)
_________________
【講演+交流会】1/25(土)10:00~
小学生の「心」を解き明かす内容!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
幼稚園の3学期が、ようやく始まります。
おにわカフェもオープンしますので遊びにきてくださいね!
冬休みの間は、たまっていた事務仕事を片づける時間を多めに取りました。
また、幼稚園やカフェの掃除・修繕もしていました。
昨日はカフェのテーブルや滑り台を磨き、ワックス仕上げ。
大切なものを手入れするのはいいものですね。
「使う人が喜んでくれたらいいな」と考えながら作業していると、温かい気持ちになります。
幼稚園の掲示板にも貼り出したのですが、こんなポストに感心したことがあります。
↓
(元ポスト忘れました)
_________________
日本人は、例えば欧米文化圏のように「アイラブユー」という直接的な愛情表現をしない。
私達はその代わり、大切な人においしいものを食べさせようとすることで愛を伝えようとするのだと思う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かにそうかもしれないな、と心に沁みる感じがしたものです。
私は、休日の昼など、家族に料理を作るのが好きなのですが…
「笑顔で食べてもらえたら嬉しいなぁ」と、ちょっとニヤニヤしながら作っています。
あれ「愛」なのですね。
週明け、幼稚園ではお弁当が始まります。
お弁当を見るのも、私は好きです。
たぶん「愛」が見えるからですね。
「いかに手間を省くか」がものすごく重視される世の中だとイヤがられるかもしれません。
「お弁当に愛を感じる」なんて大きな声で言うと。
作るの大変ですものね。
でもたぶん、大切なことだと思うのですよ。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄