おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/01/06(月) 06:30 | モンテッソーリという |
有名なイタリア人の話。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
誕生会やります!
1/16(木)9:30~
@高階幼稚園
(誕生会を予約する)
_________________
講演+交流会が近いです!
1/25(土)10:00~
@川越やまぶき会館
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
あけましておめでとうございます!
「へび(巳)年」ですね。
巳年には「再生」や「無限の可能性」の意味があると聞きました。
私は、挫けそうな時もあきらめない1年にしようと思います!
読んでくださるあなたのおかげで、おにわ通信も続けられそうです。
(第1回目の投稿)
↑
2021年3月11日開始で、もうじき丸4年。
今年もがんばります!
さて、
「高階幼稚園の保育はモンテッソーリ教育に似ていると思います」
という声をいただくことがあります。
これまでに5~6回は言われたのではないでしょうか。
モンテッソーリ教育のことを自分から話題にしたことはありませんから、これはかなり多いご意見です。
おにわ通信で扱ったことのないテーマでもあります。
そこで、
「モンテッソーリ教育って何?」
「高階幼稚園の保育と、何がどう似ているの?」
などを考えてみたいと思います。
興味ありますか?モンテッソーリ教育。
というか、聞いたことありますか?
イタリア人女性のマリア・モンテッソーリが始めた教育法です。
マリアが世界に知られるようになったきっかけは、もちろんこの教育法を編み出したことですが…
実は学生時代から有名でした。
ローマ大学初の女性医学博士となるため、非常に苦労しましたから。
男性に交じることが許されず、別室にされて一人で解剖実習したとか、
女性用の卒業証書がなく、大学側が慌てたとか。
他にも、未婚の母となりシングルマザーの先駆けでもあった、など、エピソードには事欠きません。
教育法自体も、もちろん有名。
アメリカ大統領だったバラク・オバマがモンテッソーリ教育を受けていた、
と聞けば影響の大きさがわかりますね。
その教育法はどのようなものか?
まずAIに尋ねてみます。
↓
_________________
子どもの「自己教育力」を信じ、その力を引き出すための環境を用意することで成長を促す教育方法です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おお、なるほど。
高階幼稚園の考え方に、確かに似ています。
では、モンテッソーリ教育の目標は何でしょうか?
「日本モンテッソーリ教育綜合研究所」のウェブサイトを読むと…
↓
_________________
モンテッソーリ教育の目的は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と書かれていました。
「有能」という言葉は能力主義的な臭いがするため受け入れづらいですが…
自分で考える「頭」があり、他者を思いやる「心」もある人を育てる、と考えるとスッキリします。
そしてこの点、やはり高階幼稚園の目指すものと同じと言えそうです。
保育の原則や目的を考えると、高階幼稚園の保育とモンテッソーリ教育は似ていいるということがわかりました。
もう少し掘り下げたページを作りましたので、よろしければ読んでみてください。
↓
モンテッソーリ教育に興味のある方に役立つ内容です。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄