おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/12/05(木) 06:30 | 為末選手! |
いいこと言いますねぇ!
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
①ベビーマッサージ
12/17(火)12:30
人気講師による特別企画!
前回は9組が参加しました
↓
(詳細+申込フォーム)
____________
②カレーようちえん
12/18(水)11:30
(タップ不可)
幼稚園秘伝の味!
メンバー限定企画
↓
https://takashinayouchien.com/cafe-member/
(メンバーシップ詳細ページ)
____________
③人形劇
12/19(木)10:30
冬の演目が登場!?
0歳から楽しめます
↓
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
乳幼児期の家庭教育や保育施設での保育は、人間性の土台を作っているんだなぁ、
と再認識した話を。
世界陸上メダリストの為末大さんが、こんなことを言っていました。
↓
_________________
(本当の自分とは)相互作用の生成的な状態
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
動画「為末大が一般社会で行き着いた、究極の体調管理術」の15:40あたり。
よろしければご視聴ください。
「相互作用の生成的な状態」とはどういう意味か?
「相互作用」は簡単ですね。
身の回りの人との関係のことです。
「私は○○だ」と思うから私があるのではなく、他者との関係で自分が決まるイメージ。
他者が「あ、優しい人だな」と感じることで私が「優しい人」になる、とでもいうのでしょうか。
もちろん、自分というものが消えてなくなるのではありません。
自分と他人がいることで自分が完成するのです。
為末さんも動画内で言及していますが、これは東アジア的な人間観。
欧米では「誰がどう思おうが私は私、変化することはない」という感覚で自己を捉える人が多いそう。
さて、次です。
「生成的な状態」とは?
これは難しそうに聞こえますね。
辞書で「生成」を引くと「ものごと新たに生み出すこと」のように書かれていますが…
「身の回りの人との関係」によって自分が「新たに生み出される」…
ピンとこない人も多そうです。
明日、続きを考えてみますね。
子育て・保育が「自分」という感覚を育てていることを感じられると思いますよ。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄