おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/11/11(月) 06:30 | 公式でなく必殺技 |
外発的でなく内発的な動機を。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
【秋のフリーマーケット】
11/13(水)9:30~
高階幼稚園2階で開催します
服もおもちゃも、野菜もあります!
※小銭をご用意ください
_________________
【移動動物園】
11月下旬
メンバー限定イベントです
メンバーLINEでお知らせします
_________________
【ベビーマッサージ】
11/26(火)12:30~
主に0~2歳向け。3歳もOK!
人気の講師をお招きします
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
誰のアイデアか忘れましたが、小学生が勉強するようになる「裏技」があるのだとか。
家庭より学校や学習塾、また女子より男子に有効なワザだそうです。
その裏技とは…
↓
_________________
数学の公式を「必殺技」と言い換える
「歴史を勉強しなさい」でなく「歴史王になりたくない?」と誘う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のようなおもしろい方法でした。
確かに、小学2~3年生なら飛びついてくれるかもしれませんね。
我が家にも男の子がいますが、もう5年生(11歳)。
さすがに通用しないか…?
この「裏技」は、確か笑い話として広まっていたと思います。
しかし、決して馬鹿にできません。
おわかりの人も多いと思いますが、とても効果的なやり方です。
(子供と大人が共に目的に向かう)
↑
これは、おにわ通信で100回くらい言っている、望ましい人間関係のあり方。
子供(橙○)と大人(橙○)とが一心同体で目的(青●)へ向かうようすです。
上で紹介した裏技は、この関係性にピッタリ当てはまるのです。
他方、数学の公式や歴史上の出来事を覚えさせる指導は、こうなりがち。
↓
(目的でなく「相手」に向かう)
大人(左)の気持ちが子供(右)に向かってしまうのですね。
結果、軋轢(あつれき)が生まれます。
子供は嬉しくないし、大人も不満。
「勉強しなさい、覚えなさい」という教育法は、難しいんですよ。
だから
_________________
数学の公式を「必殺技」と言い換える
「歴史を勉強しなさい」でなく「歴史王になりたくない?」と誘う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のような関わり方が効くのですね。
笑い話のような、それでいて本当に効果のある指導法を紹介しました。
ぜひ工夫してみてください。
いいフレーズがあったら、ぜひ教えてくださいませ!
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄