おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/10/09(水) 06:30 | 右肩下がり、だから |
今こそ!
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
おしらせ①
10/10(木)保育見学会→申込フォーム
明日!
入園予定でない方にもマストな内容
幼児期について一緒に考えましょ!
_________________
おしらせ②
Instagramのフォロワーさん【800名記念オリジナルポーチ】配布中
カフェでフォロー画面を見せるだけ
かわいいポーチをGET!
_________________
おしらせ③
おにわカフェでアンケート実施中
回答してクーポンもらおう!
(タップ不可)
すでに複数の方が回答してくださいました。感謝いたします!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
子供の有無による幸福度の差、などを研究している佐藤一磨先生による
こちらの図を共有します。
↓
子の年齢で生活満足度が変化するようす、だそうです。
今回は既婚女性についての調査。
わかりやすい。
右肩下がりとはこのこと。
完全に「子が小さい時ほど満足度が高い」のですよね。
もちろん、この手の研究は「中央値」を取るものなので、「外れ値」もたくさん存在するでしょう。
「子供が1歳の時は幸福ではなかったけど、15歳になったら楽しくてしょうがない」など。
とはいえ、多くの場合、
「子が小さいほど母親は幸せ」
が事実。
人間関係や経済状況で「子をかわいがるどころじゃない!」という人もいるでしょうが…
「今こそ我が子をかわいがる時!」というのは間違いなさそうです。
今回の投稿の最後に、高階幼稚園でオススメしている「裏技」を1つ紹介。
「子供が起きたとたんにかわいがる」
です。
子供が目を覚まします。
家事を少し置いておき、駆けつけます。
「おはよう!よく寝たわね!」とか何とかいって、ギューッと抱っこします。
もしくは全身をゴシゴシとなでます。
まあ、細かい「かわいがり方」は何でもいいのですが。
「起きたとたんに」が超重要。
子供の気持ちがシャキッ!と前向きになりますよ。
ぜひ!
(子育てがつらい、という方はぜひご相談くださいませ。話を聞きます)
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄