おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/10/04(金) 06:30 | 何より大切なのは |
きっと友達。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
おしらせ①
10/10(木)保育見学会→申込フォーム
開催間近。0~2歳もOK!
_________________
おしらせ②
Instagramのフォロワーさん【800名記念オリジナルポーチ】配布中!
_________________
おしらせ③
(タップ不可)
おにわカフェでアンケート実施中
回答してプレゼントをもらおう!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
「環境による教育」とはコレですよ、↓
という話でした。前回は。
話していませんでしたが、「環境による教育」のメリットは何でしょう?
それは、子供の意志・主体性がぐんと伸びること。
「環境による教育」、反対を「指示する教育」と呼び、簡単な例で考えます。
_________________
(シチュエーション:かけっこ)
【環境による教育】
↓
走りたい人が現れ、かけっこが始まる。
走っている友達を見て「自分も!」となる人もいる。
入りたいけど言い出しづらい人がいれば、先生が手を引いて連れてくるかもしれない。
友達同士で誘い合うことも。
【指示する教育】
↓
運動会が近いなどの理由で、先生は「全員を走らせる」と計画を立てる。
走りたくない人も走らせる。
どうしても走らない人は放っておく。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
意志・主体性が伸びるのはどちらか、ハッキリしていますよね。
幼児教育(保育)は環境に働きかける方法でやるしかないのですよ。
(再掲)
このように、とても大切な「環境」ですが…
中でも重要なのが「友達」。
先ほどの例でもよくわかると思います。
友達が一生懸命に走っていたら、自分も走りたくなるでしょう。
自然に遊びたくなる環境として、友達ほど優れた存在はありません。
意欲的で前向きな人が多い環境に巡り合えたら、ぜひ大切にしたいものです。
_______________
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆以前よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄