おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/02/17(金) 06:30 | 会長の話 |
【画像】たくさんメモを取りました。
●●●●●●おしらせ●●●●●●
カフェの隣の幼稚園ではブログを運営しています。
↓
https://takashinayouchien.com/
保育のようすをぜひご覧ください。
幼稚園Instagramも!
↓
https://www.instagram.com/t.youchien/
●●●●おしらせここまで●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
川越市教育センター(↑)というところで研究会が開催されました。
私の参加している「連携モデル指定研究」の年間まとめを行うためです。
(汐見稔幸氏)
総評・コメントをいただくため、汐見先生(※)をお招きしたのですが、
講演内容がとても素敵だったので、おにわ通信で紹介しようと思います。
※保育学会会長。日本の保育界でおそらくもっとも有名な人
とはいってもメモだけでもA4にびっしり2枚分あります。
全部お伝えしようとすると、読むのが大変になってしまうでしょう。
おにわ通信読者にも「なるほど!」と思える部分を厳選するつもりです。
次回から書いていこうと思いますが、とりあえずポイントを伝えると
こういったことかもしれません。
この風刺画は教育の問題点を指摘したものとして有名です。
ふんわり翻訳すると
_________________
(代表者を?)公正に選抜するため、全員に同じ試験を受けてもらいます。
あちらの木に登ってください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という感じ。
ちっとも公平じゃないですよね。
向き・不向きが考えられていません。
現代では学校どころか幼稚園(保育所)、でもこれが一般的なようです。
「向いているか」どころか「興味があるか」すら無視して【教育】が行われているんです。
汐見先生の話は「象や金魚に木登りさせても不幸しか招かないですよ」といった内容でした。
(汐見先生がそう表現したわけではなく、風刺画も私が探してきたもの)
幼稚園あるいは小学校での【教育】はどうあるべきか?
おにわ通信で普段からお話していることと重なるところも多数ありました。
幼児期の生活、さらには園選びにも欠かせない考え方ばかりです。
次回以降じっくりわかりやすく書いていきますね。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから。
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご感想はこちらへ。
書いていただけると嬉しいです!
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄