おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/05/10(金) 06:30 | 参ったな… |
クラスメイトのやる気がない。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
来週・再来週はコレ!
↓
誕生会 5/15(水)9:30
(申し込みフォーム)
保育見学会 5/22(水)9:30
(申し込みフォーム)
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
勤務する幼稚園の卒園児お母さまと話す機会が、とても頻繁にあります。
昨日も小学校でのお子さんのようすを教えていただきました。
いい作文を書いてクラス代表に選ばれるなど、嬉しいことがたくさんあるそうです。
反対に、困ったことも起こります。
最近は特に、意欲的に取り組む友達が少ないことに参ってしまっているとか。
(個人情報なので詳細は改変)
お子さんが気の毒ですし、周りの人達も心配です。
今後ますますAI全盛の世の中に向かい、意欲こそが人間の価値を決めるようになるのですから。
さて、それほど重要な「意欲」の育て方にも繋がる、「心の発達3原則」の2つ目について考えていきましょう。
昨日の続きです。
心の発達3原則
①順序
②反復←今日のトピックはこれ。
③環境
昨日にならい、身体の発達を例にとります。
発達=使い方の変化ですから、身体の発達とは例えば
_________________
お座りできるようになった赤ちゃんが、しばらくしてつかまり立ちを始める
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
といったことです。
ここで大切なのがまさに「反復」。
当たり前すぎることなので普通は考えもしませんが…
今日お座りするようになった子が、次の日に突然つかまり立ちした
なんてことは起こりませんよね。
数週間~数か月というスパンでお座りを「反復」することで身体発達が進み、ある日つかまり立ちが始まります。
「反復」なしには次の発達の準備ができません。
これ、心の発達の場合も同じ。
これも繰り返すように、心の発達はこのように推移するのですが…
↓
_________________
生きることに希望を感じる(0~1)
↓
自分の意志で何かをする(1~3)
↓
試行錯誤しながら何かを目指す(3~6)
※数字は年齢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これらの各段階で、それぞれに「反復」が行われなければいけません。
反復とは何か?
これも身体発達をイメージしましょう。
歩くのが上手になるには、子供は何をすればいいですか?
もちろん歩くことです。
毎日たくさん歩くから、歩くのが上達するんですよね。
心も同じ。
希望を感じるのが上手になるには、毎日たくさん希望を感じるしかありません。
意志を伸ばすには意志を使うのみ。
試行錯誤しながら何かを目指す力は、試行錯誤しながら何かを目指す中でのみ育ちます。
冒頭の「意欲の薄いクラスメイト」の話題に戻って考えると…
__________________
意欲を使ってこなかったから意欲が育っていない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ことが想像されます。
意欲(意志)の基礎ができるのは1~3歳ですから、この頃の生活に不足・不満が多かったのかもしれませんね。
言っても仕方のないことですが。
それぞれの時期にそれぞれの「心」を「反復」することの大切さが、何となく理解できたでしょうか。
次回は心の発達3原則の③について話し、このテーマの最終回としましょう。
_______________
◆おにわ通信ウェブサイト版
↓
https://takashinayouchien.com/category/oniwa-website/
◆ゆうた先生をレンタルできます
↓
https://takashinayouchien.com/rent-a-instructor/
◆よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄