おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/02/28(水) 06:30 | 壮大なテーマ |
といつものアレ。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
【おしらせ①】
3/7(木)おにわカフェ人形劇
申し込みフォーム←ご利用ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【おしらせ②】
新河岸駅1分の絵本屋コネコノヒタイでネコチャンフェア開催中!
2/22(木)~3/4(月)
猫にまつわる絵本が並ぶだけでなく、原画展やワークショップ、物販も!
_________________
【おしらせ③】
カレーようちえん(メンバー限定)
明日(木曜日)です!
メンバーLINEでお知らせしたフォームからお申し込みください。
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
小学校教育の理念を基本から考え直してみたい、
という話。
前回に引き続き、この壮大なテーマについて考えていきます。
まず登場してもらうのは、おにわ通信でおなじみの、いつものアレ。
↓
いつものアレ=幼児期に育てるべき心のイメージ図ですね。
学校の「理念」を構想する時に大きなヒントを与えてくれるのがこの図。
ヒトとしてどう生きるのが幸せか、の原則を示すものだからです。
さて、この「心」はいくつかの名称で呼ばれているのですが…
そのうちもっとも有名な名前を、あなたはきっとご存じでしょう。
そうです、「非認知能力」ですね。
私は個人的に「目的に向かう力」と読んでます(「目的力」と省略)。
他の呼び方は
・社会情動的スキル
・性格スキルとか
・GRIT(やり抜く力)
などなど。
言うなればこういう「心」です。
↓
_________________
・自分の内側から意欲を湧きあがらせることができる
・意欲を形にする(=目的を達成する)ため、難しいことにも挑戦する
・その途上で挫けても立ち上がり、工夫してやり遂げようとする
・周囲の人の「目的力」にも自然と配慮できる=共感・協力できる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
幼児期の「目的」=充実して遊ぶことであり、先生の援助のルールは理解しやすいです。
簡単にいうなら「一心同体で充実して遊べるよう支援する」ですね。
そして、ここからが本題。
小学校の時期(学童期 school-age)の「目的」って、何でしょう?
これが小学校教育の理念に直結します。
次回、先ほどの図を学童期バージョンへと発展させながら考えを掘り下げていきますね。
_______________
◆よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄