おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/02/21(水) 06:30 | 体験レポート |
校長先生の話を聞きにいく。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
3/7(木)おにわカフェ人形劇
申し込みフォーム準備中!
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
「幼保小連絡懇談会」に参加してきました。
幼稚園&保育所と小学校の職員による勉強会(兼情報交換会)のようなもの。
教育委員会の呼びかけで、担任を受け持つ先生から、主任、園長(校長)が一堂に会します。
(小学校の一室を利用)
大まかな流れは
___________
授業参観
↓
小グループでの話し合い
↓
全体での話し合い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という感じ。
目をかけてくださる校長先生が何名かいて、小学校での子供達のようすを詳しく聞くことができます。
毎日の保育をもっとよくするために役立てていきたいですね。
このように、「幼保小連絡懇談会」は学びを深めるチャンスなのですが…
はがゆい思いをすることも。
おにわ通信の読者は理解してくださると思うので、包み隠さず言いますが…
保育の考え方を更新できていない先生がいて、残念な気持ちになるんです。
「小学校で困らないように厳しく指導しています」
「給食の途中でトイレに行きたいという子は、叱り、我慢させます」
「体操や文字指導を重視しています」
もうそんな時代は終わったんですよ。
言うなれば30年前に終わってます。
懇談会でそんなことを言い出したら大喧嘩になるので言いませんけどね。
もちろん、その園の保育がアップデートされるならいくらでもケンカしますよ。
でも、現実はそんなに甘くありません。
私がクレーマー認定されて追い出され、その園の保育は旧態依然のまま、
というのがオチでしょう。
だから、遠回しに、やんわりと指摘して終わることが多いです。
「子供の意欲を実現できる文字指導になるよう工夫できるといいですよね!」
って。
この懇談会では、小学校の情報をたくさん得られるし、校長先生の考え方を知ることもできます。
だから当分は参加し続けようと思うのですが…
ムズムズする思いを同時に味わい続けることになるんでしょうね。
状況がいい方向に進むよう、できることをしていきたいと思います。
_______________
◆よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄