おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/12/25(月) 06:30 | 5人を育てながら |
研究している女性の話
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
おしらせ①
おにわカフェの次回オープンは1/10(水) 9:00です。
イベント案内はLINEでもお送りします。→友だち登録ページ
________________
おしらせ②
おにわカフェの口コミ募集中。
こちらのページ←で一言ぜひ!
希望するメニュー、楽しかった出来事などお書きください。
________________
おしらせ③
1月に再開される高階幼稚園の見学(個別案内)。
を含めたアレコレをまとめました。
↓
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
X(旧ツイッター)でフォローしているさおりさんという方のことを。
5人?のお子さんがいらして、ご本人は大学院の修士課程に在籍中とのこと。
Xでのご発言から、研究テーマは子育てに関するものだと推測されます。
Xでは子育てに関すること、研究に関すること、どちらもつぶやいてらっしゃいます。
こういった内容を固定ポストにしているのを見ると、誠実な人柄がわかるはず。
↓
(いちおう文字起こし)
_________________
生物としては子を産んだら親になるし、書類を出せば戸籍上親になるけど、気持ちの面では子との時間の経過や経験の積み重ねで親になっていくのかなと思います。
その「親になる」経過を見守り支えられない社会、その余裕がない社会は子育てがしにくいのではないかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
めちゃくちゃ近い、というか私もほとんど同じ考え方なので、さおりさんのポストにはいつも注目しています。
注目というか、読んでて安心するんですよ。
その中でも特に私の目を引いたのが…
↓
(文字起こし)
_________________
最近の親研究は、母親が受ける抑圧や苦しさに関するテーマが主流なのかなと感じています。女性・母親であることが苦しい感じ。
そんな時だからこそ、時間をかけて親であることを受け入れ、子どもとともに育っていく親発達の考えを大切にしたいです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本当にそうだな、と思います。
一般の書籍でも同じかもしれません。
「子育てがどれだけ大変か」という文が溢れていて、それ自体が「何か」を物語っている感じ。
背景はわかるんですよ。
子育てというものを社会全体が【まったく】理解していなかった時代が長いですから、
その子育てに【少しは】注目が集まるようになったら、それがどれだけ大変な仕事かを言いたくなります。
イマココ(↑)です。
今、たぶんそういう状況なんです。
だから私はあまり悲観していません。
おそらくさおりさんもそうです。
「時間をかけて親であることを受け入れ、子どもとともに育っていく親発達の考えを大切に」する時代がきっとくるんですよ。
そのために私も力を尽くしたいです。
______________
◆よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄