おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/12/20(水) 06:30 | 楽隊とトンネル【未公開写真9枚】 |
踏切から変身
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
2~3月になると再びお問い合わせが増える、高階幼稚園の見学。
流れをまとめてありますので、ご興味のある方ぜひご覧ください。
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
私の職場の高階幼稚園では、本日が2学期の終業式。
関係者の方が読んでくださっていたら、改めてお礼申し上げます。
2学期中もありがとうございました。
子供達が嬉しい気持ちで生活できたのはご家庭の方のおかげです。
保育をすべて振り返りたいところですが、紙幅が足りません。
代わりに小さな一場面をご紹介します。
終業式間近のある日、森の組でふと楽隊が始まりました。
誰かが「○○歌いたい!」と言ったのでしょうか。
「わたしも!」「ぼくも!」と何人かが集まってきました。
「それなら」と、先生は棚の楽器を出してきます。
ひよこ、サンタのおじいさん、線路は続くよどこまでも…
3歳児と満3歳児が歌いながら打楽器を鳴らし、お部屋を練り歩きます。
すると、
電車づくりに没頭していたTくんが楽隊に気づきました。
この瞬間に楽隊が演奏していたのは「線路は続くよ」。
まさにTくんのための曲。
思わず踏切の役で楽隊に加わります。
こういった【偶然のような必然】が、「自由な保育」ではしょっちゅう起こります。
遊びが有機的に繋がる、という言い方をすることもありますね。
遊びが【ちょうどいい感じ】で結合するんです。
とはいえ、幼児の生活にはハプニングがつきもの。
担任が気づきました。
Tくんが「踏切」で楽隊を止める遊びになりかけています。
決してダメなことではありません。
踏切は交通をいったん止めるという大切な機能を担う装置。
その動き自体もおもしろい。
踏切を身体で表現するのは、出来事を独立させて考えるとすばらしいことです。
もちろんTくんに悪意などあろうはずがありません。
ただ、ニコニコ進んでいく楽隊をすべてストップさせるとなると、話が違ってくることもありますね。
別の参加方法を工夫する方がTくんにとってよりよいかもしれません。
そこで、
担任が手を取って移動すると、何の抵抗もなくトンネルに変身するTくん。
「自由な保育」だからと言って保育者が何もしない、というのはもちろん誤り。
むしろ、子供が20人いれば20通りの考え方を持っていなければ保育できません。
保育の計画も、20人分が必要です。
というより
_________________
Aちゃんには○○を提案してみるが、△△の方が好みならそちらに変更。Bちゃんの遊びと一緒になることも考えておき、そのためには◇◇などの素材を用意しておいて…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と、1人に対してさえいくつものアイデアを頭に描いておかなければ子供の満足は達成できません。
もちろん、その場で臨機応変に変更していく発想も必要ですし。
そんなふうに保育をしてきた2学期も今日でおしまい。
先生達はこの後、数日かけて部屋を掃除し、必要な道具や素材を揃えます。
また、次回の誕生会の準備(ピアノの練習)もしなければなりません。
そうしたら、2学期の書類まとめや3学期の大まかな計画を立てながら休暇です。
そんなに長くは取れませんが、身体と頭を整えるため、お休みは欠かせません。
かわいい楽隊を、遊びの有機的な繋がりをまた実現するため、備えます。
3学期、また幼稚園で会いましょう。
おにわカフェも1月10日(かな?)にオープンします。
詳しくはおにわ通信やLINE、Instagramなどでお伝えしますね。
(予告)
おにわ通信は年末年始お休みです。
日程は改めてお知らせします。
______________
◆よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄