おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/11/29(水) 06:30 | まずは「~6歳」 |
それが近道。間違いないです。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
【更新中】高階幼稚園のとびら
高階幼稚園のブログ(保育ドキュメンテーション)です。
普段の生活、ありのまま!
____________________________
【もうじき!】
12/4(月)9:30 プレママ座談会
妊娠~子育て期の悩みを楽しく共有しましょう。
小さなお子さんがいても参加できます(遊びコーナーあり)。
↓
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
前回の続きです。
_______________
日本全体の保育がよくなる
↓
小中学校での勉強のモヤモヤは半分以上なくなる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という考えについて話していきます。
確かに、上のように一言でまとめるのは、議論としては乱暴。
人生はいろいろな要素で決まるので。
それでも、同じエネルギーを注ぐなら、やはり小学校教育の改革より保育の改革。
ヒトの発達は積木のようになっているので、より早い段階にアプローチするのが効率的なんです。
さて、まずは、
・就学前(~6歳)
・小学校以降(6歳~)
の違いを、子供の生活という観点で簡単に確認しますね。
上の2つを「幼児期」と「学童期」と呼び、進めていきます。
そうすると、大まかなイメージはこんな感じでしょうか。
幼児期=遊ぶ
学童期=学校で学ぶ
「心」の発達の側面から見ると、こうなります。
(有名な心理発達モデルをわかりやすいイラストにしたものです)
幼児期
↓
(6歳くらいまでの「心」)
学童期
↓
(7歳~思春期前くらいの「心」)
それぞれの図の矢印が「心」を表していると考えてください。
どちらの段階でも心は「目的」に向かっているのですが、その「目的」の内容や状態が異なるイメージです。
書く時間がなくなってしまいましたので続きは次回にしますが…
この画像、とっても!重要なので、ぜひ頭の片隅に置いておいてください。
今日もよい一日を!
______________
◆よく読まれた投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご意見・ご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォームが開きます)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄