おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/08/23(水) 06:30 | 似てるけど違う |
自己肯定感と自己効力感
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
(メンバー特別イベント)
【誕生会】
(誰でも参加OKイベント)
【保育見学会】
以上企画中!
近日お知らせします。
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
「自己肯定感が大切!」
みたいな話、よく聞きますよね。
また、
「自己効力感を育てよう!」
というフレーズも、きっとどこかで見たことがあるでしょう。
誰が言ったか忘れましたが、この2つは以下のように分けるとわかりやすいです。
_________
自己肯定感
=根拠のない自信
自己効力感
=根拠のある自信
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それぞれが大きく育つ時期を、ものすごくざっくりまとめると…
___________
自己肯定感@乳幼児期
自己効力感@学童期
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに、これも誰の発言か忘れましたが、
「私は自己肯定感がものすごく高いんだけど、自己効力感はものすごく低いんだよね」
と言ってる人がいました。
自己肯定感は
「何もなくても何だか嬉しい気持ちでいられる力」
とでも言ったらいいでしょうか。
自己効力感はもっとわかりやすく、
「私は○○ができる」
という自信・プライドのようなもの。
「生きる上で欠かせないもの」と「生きる上であった方がいいもの」とも言えるかも。
どうやって手に入れるか、はまた別の話ですね。
______________
◆注目されている投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信へのご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄