おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/07/28(金) 06:30 | 夏休みの宿題 |
手伝うとか放っておくとか。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
おにわ通信でもおなじみ「体の先生」松石氏の出張施術。
7/25(火)←終了
8/8(火)←受付中
8/22(火)←受付中
(講演時の松石先生)
↑こんな施術台を使います。
私もたまにお世話になってます。
効きます。※個人の感想です
電話でお問い合わせください。
↓
049-248-6178
(マツイシカイロプラクティック)
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
卒園生親子に届くよう願い、宿題のことを書きます。
夏休みには宿題について考える機会もひときわ増えますしね。
結論から言うと、じゃんじゃん手伝いましょう!という話。
宿題の手伝いに関しては意見が分かれると思います。
①自分の力で派
②親が代わりに派
③ほどよく手伝う派
という感じですかね。
①自分の力でやらせたい、という気持ち、とてもよくわかります。
結局はこれが、子供がもっとも伸びると考えているのでしょう。
場合によってはその通り。
それは、子供が心から「やりたい!」「やるぞ!」と感じていれば放っておいていいと思います。
問題は「楽しくない」という気持ちで取り組んでいるケース。
①自分の力で、はうまく機能しないことが多いです。
そもそも全然進まないとか。
何とか終わらせることはできたけど、その教科を嫌いになるとか。
そんな時には②や③がいいです。
たくさんにしろ、少しにしろ、2人が一心同体で進める感覚ですね。
読書感想文なら、親も同じ本を読み、「私は○○と思ったなぁ」と感想を伝えてみたり。
「私(親)の言った通りに書きなさいね」というのではありません。
感想を一緒に作っていく感じです。
大人も「誰かの意見を聞くことで自分の意見が固まっていく」ってことがあるはず。
無意識的にもよくある現象。
自分が見た映画について、赤の他人がSNSで感想を書いているのを読むことで、自分の気持ちがより鮮明になったり。
「あ、そうそう、私もそう思ってたんだよね~」というアレです。
この時の「私もそう思ってた」は、誰か知らない人の感想ですか?
違いますよね。
影響はされているものの、それは完璧に自分自身の感覚です。
読書感想文もそれでいいのでは?
親の「私は○○と思った」を聞く
↓
子供が「そうそう、僕もそんな感じのことを考えたんだ」となる
これ、もう自分自身の感想です。
それでいいじゃないですか。
絵を描く宿題なら、「私(親)ならこう描きたいな~」と言って構図だけスケッチしてみるとか。
人間は必ず誰かの意見に影響されながら生きています。
完全にオリジナルのアイデアなんて幻想の中にしか存在しません。
一心同体で進めるつもりで、感想を書いてみる・絵を描いてみる。
そこから影響を受けて出てきた感想文や絵は、もう子供のものです。
自分の力で宿題を終わらせた、と言って差し支えありません。
健闘を祈ります!
______________
◆注目されている投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信へのご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄