おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/06/12(月) 06:30 | 相談「わざと悪いことを…」 |
2段階で考えていきますね。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
おにわカフェInstagramフォロワー500名キャンペーン
本日(6/12)9:30開始です。
①カフェでゆうた先生にInstaフォロー画面を見せてください。
↓
②即プレゼントをお渡しします。
(プレゼント:くまフィナンシェ)
注意点
↓
・1組1つ限り
・1日先着10組程度
・0~2歳親子のみ
・味は選べません
・アレルギー対応なし
・なくなり次第終了
カフェInstagramをフォローしておいてくださいませ。
https://www.instagram.com/t_y_cafe/
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
高階幼稚園を卒園し、現在は中学生になった男の子(私の娘の同級生)
のお母さま(Sさん)が、高階幼稚園に寄った際に声をかけてくれました。
Sさん「おにわ通信、読んでます。昔のことを思い出しながら」
ちょっとSさん!
早く言ってよ!
緊張するじゃん!
いやまあ「緊張」は冗談で、
「小中学生の保護者の方にも役立つ内容にするぞ~!」
と意欲が湧いてくるわけですが。
Sさん、また感想を聞かせてね!
さて、よくいただく質問に、こういったものがあります。
↓
「子供がわざと悪いこと(≒いたずら)をします。どうしたら…」
「あまり叱らない方がいいとは思うのですが…」
「一日に何度も同じことが起こるので、さすがに腹が立って…」
先週も、未就園Hくんのお母さまから同様のご相談が。
「お父さんのお弁当をわざとひっくり返すんです」
「怒らない方がいいですよね」
「でもどうしたらいいか…」
朝の忙しい時間にこんなことがあると困りますよね。
ちょっとしたことでも、積み重なると怒りがこみ上げてきたり。
Hくんのお母さまにはお伝えしたのですが、基本の考え方は…
まずは
「ダメな時に叱る、を減らす」
同時に
「いい時に褒める、を増やす」
↑
これしかありません。
1つずつ見ていきましょう。
まず、「ダメな時に叱る、を減らす」とはどういうことか?
子供がコップを(わざと)倒して水がこぼれたとします。
その際に
・「コラ!」などと声かけする
・怒った表情やそぶりを見せる
↑
を減らすということ。
・叱る時間
・叱る回数
・叱る時の言葉の分量
これらを半分にしましょう。
人によっては10分の1にするくらいでいいと思います。
なぜ減らす必要があるのか?
理由は簡単。
・長い時間をかけて叱る
・叱る回数を多くする
・たくさんの言葉で叱る
↑
これは効果がほぼないんですよ。
大人同士でも同じですよね。
あなたがうっかりカップを倒してコーヒーがこぼれた時…
相手(例えば夫)が5分も10分もグチグチ言ってきたらどうですか?
↓
「何やってんの!?」
「こぼすのはよくないことだよ」
「ちゃんと持てば倒れないよ?」
あなたは、というか誰でもこういう気持ちになるはず。
↓
「うるさい!」
「よくあることでしょ!」
「そんなに責めるなんて、あなたの方がよっぽどひどい!」
子供も同じです。
ダラダラ叱っても響きません。
叱る人を嫌いになるだけ。
ミスを隠す、という方向に進む可能性だってあります。
というか、たぶんそうなります。
また、言葉づかいが優しくても、「ダラダラ」叱る限り同じ。
これも大人同士の関係を想像してみましょうか。
夫があなたに言います。
「優しい」言葉で。
↓
「水がこぼれてしまうと拭くのが大変だよね」
「どこにカップを置けばよかったと思う?一緒に考えてみよう」
「君が水をこぼしたのは僕の責任でもあるから一緒に反省しよう」
「子供が真似しないように、対策をよく話し合って…
もういいでしょう。
地獄ですよね、この状況。
「繰り返さないように反省しよう」と素直に思える人はいません。
相手を嫌いになっておしまい。
「わざとコップを倒して困らせてやろうか」とすら考えるかも…。
簡単にまとめましょうか。
言葉が強かろうがマイルドだろうが関係ないんです。
「叱る」が「長い・多い」だけで完全にアウトなんですよ。
だから短く・少なく済ませる。
場合によっては「何も言わない」くらいがいいです。
それよりはこういったことを意識するといいでしょう。
↓
_______________
コップが倒れた時に「あっ大変!」と言いながら拭く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子供が「わざと」水をこぼしたとしても、基本的にこの対応で。
ポイントは【出来事】にフォーカスすることですね。
【子供】に対して「あっ!」だと、子供は「イヤだな」と感じます。
あくまで【出来事】に目を向けてください。
これだけで子供は何か感じます。
1~2歳だけでなく、3歳でも5歳でも、もっと言えば
・小学生
・中学生
・それ以上の子供
・さらには大人
にも当てはまる考え方です。
【出来事】に焦点を当てるんです。
お試しください。
もっとも、フレーズやトーンは実際の状況によって変わります。
「子供がわざとよくないことをする」とお悩みの方は直接お尋ねください。
そしてそして、
ここからが何十倍も大切。
「いい時に褒める、を増やす」を実行しましょう。
やればやるほどいいです。
こちらも、子供だけでなく大人にも適応できる考え方。
明日、続きを見ていきますね。
______________
◆注目されている投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆おにわ通信へのご感想はこちらへ
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
◆おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄