おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/04/28(金) 06:30 | 世界のサカモト |
R.I.P. ご冥福をお祈りします。
◇◆◇◆◇おしらせ◆◇◆◇◆
【5月のおにわカフェ】
5/11(木) 9:30
ミニフリマ
5/16(火) 9:30-11:00
保育見学会準備講座
5/17(水) 9:30-11:00
保育見学会
(現在8組が予約)
◇◆◇おしらせここまで◆◇◆
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
先月末、坂本龍一さんが逝去。
「世界のSakamoto」とも呼ばれた偉大な音楽家でした。
(photo by Zakkubakan)
のめり込まなかった私ですら、YMO(テクノ系バンド)の活動や『戦場のメリークリスマス』などの功績はよく知っています。
調べると、当然のようにグラミー賞もゴールデングローブ賞も。
いつだったか、YouTubeで、彼が自身の曲を解説する動画を観たことがあります。
↓
こんな感じで、ピアノで音を出しながら『戦メリ』について説明。
シビれました。
・どんな効果を狙って
・どんな理論に基づいて
・どこをどう崩しながら
旋律や和音を組み立てた背景を、1音ずつ教えてくれるんです。
感動です。
「和音の最低音ラ#に対して旋律のファが13度になるように~」
「ガムランの響きを作りつつ基礎にはヨーロッパの感覚を置いて~」
「途中で変化を起こすため、序盤ではあえて9度の音を使わず~」
「変ロ短調のトニックでなくサブドミナントから始めて~」
↑
これ無料で聞いていいの!?みたいな内容ばかりの10分間でした。
(YMO:photo from Sony)
私のような素人が何も考えずに『戦メリ』を聴くと
「いい音楽だな」
「ジーンとした」
「不思議な感じの音」
といった感想が出てきます。
少なくとも私はそうでした。
でも、どうやって和音を構築したかを理解した後では
「あー、なるほど、そうやって音を選んだから緊張感があるのか」
と、【感動する理由】を認識できるようになります。
保育も似てます。
予備知識なく保育場面を見ると
「子供が楽しそうにしてる」
「泣いてる子がいるな」
「優しそうな先生でよかった」
のように感じるでしょう。
しかし、
「○○という考え方に基づき」
「○○な効果を狙って」
「あえて○○することなく」
保育している、と理解するには【背景】の理解が欠かせません。
5/16(火)、その翌日(17水)の見学会に備えて「準備講座」を行います。
保育の【背景】を解説する場です。
9:30~11:00。
@高階幼稚園2階ホール。
保育見学会を10倍(100倍?)楽しむため、ご参加をお勧めします。
お申し込みはメール・LINEで。
↓を書いてください。
・イベント名(「準備講座」)
・お子さん氏名
・電話番号
・駐車場利用(希望者のみ)
______________
◆注目されている投稿
バックナンバーへのリンクです。
↓
「褒める」と「叱る」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa/370
「褒める」と「おだてる」の違い
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/68
&
https://oniwa-ty.com/bkn371656/oniwa2/69
◆ご感想はこちらへ
(励みになります!お叱りもOK)
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
(ご意見フォーム)
◆おにわ通信の解除
(再登録はできません)
↓
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄