おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/11/15(火) 06:30 | 難しいご相談内容 |
11月は入園に関する相談が増えます。
●●●●●●おしらせ●●●●●●
昨日(11/14)は埼玉県民の日でお休みだったちいさいおにわカフェ、
本日(11/15)は通常オープン!
9:00-13:30開いてます。
●●●●おしらせここまで●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
_________________
【注意】
後半、やや厳しい話をします。
あくまで一般的な話ですが、気分を害することがあるかもしれません。
「自分と異なる意見を聞くのが苦手」という方はメールを閉じてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入園希望者を募る11月は、入園に関する相談が増える時期。
これらに関する相談が特に多いです。
↓
・お弁当
・オムツ
・ママ友
・集団生活
「お弁当を作る自信がないです」
「2歳半でオムツは大丈夫ですか?」
「お母さん達と仲良くできるか不安」
「子供が集団生活できるか心配」
などですね。
ほとんどの場合、心配しているようなことは起こりません。
お弁当は作れるし(Insta参照)、オムツは外れるし、
「ボスママ」はいないし、子供は友達と真剣に遊ぶようになります。
他に見られるのは、こんな相談。
こちらは、場合によっては深刻です。
↓
「夫婦の教育観にズレがあります」
「私(妻)の希望する園を、夫が認めてくれません」
お母さんは高階幼稚園を希望。
一方、夫(妻)が子を通わせたい園はこのような「教育」がウリ。
↓
・英語教育
・体育
・あいさつや礼儀
もちろん、言語教育も身体発達も躾も、人間にとって大切なもの。
高階幼稚園でもそれらは必要だと考えています。
ただ、例えばこの2つは別物です。
↓
①小学生の時点で外国語を話せるようになる
②外国語自体、さらにはその国の文化に興味を持ち、理解し合うためのツールとして外国語を学び続ける
生きる力と呼べるのは②。
その②の習得に必要なことは?
幼児期にappleを「アッポゥ」と発音することではありません。
真剣に遊ぶことです。
それだけが意欲を育てます。
「小学校入学時点でアッポゥという発音をマスターさせないと!」
と考えてしまう夫(妻)は、②を大切にする妻(夫)と話が合いません。
園選びではどちらかが悔しい思いをすることになるでしょう。
(本当にガマンを強いられるのは子供ですけれどね)
ちなみに、早期教育に意味がないことは科学的に明らかです。
こちらの論文を読むとよくわかりますよ。少し長いですが。
↓
例として、こんな記述があります。
↓
_________________
英会話塾に早くから通塾しても英語学力があがるわけではない(p254)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、【教育観のズレ】について。
この問題は案外こじれます。
説明が響かない場合があるので。
夫(妻)が「早く教えればできるようになる」と誤解しているなら問題なし。
教育観のズレはこじれません。
先ほどの論文のように、きちんと事実を伝えれば解決するはずです。
(もちろん「攻撃」は逆効果。相手が「守り」に入りますから)
早期教育は意味がないばかりか「運動能力が有意に低く」なり、「攻撃性が高い子どもが多くなる」んです。
ふつうに考えればわかることです。
※論文参照
一方、教育観のズレが【誤信念】に基づいていると溝は埋まりません。
誤信念≒強い思い込み
この場合、話し合いは無駄です。
相手はこう思っているので。
↓
・自分の考えは正しい
・誰かの意見は自分への攻撃
・自分には直すところなどない
その表れとして「子供は○○(園名)に通うべきだ」と結論を出したのです。
その園の保育が子供のためになるか、は問題ではないんですよ。
自分の考えを貫けることが、その人にとって関心の中心。
だから、別の園のメリットを伝えたりしても意味がありません。
教育観のズレに関するご相談は、相手が単純に誤解しているだけなら
「相手を園に一度連れてくる」
などで解決します。
毎月発行の園だよりを見せてもい、
動画を見せてもいいでしょう。
↓
https://vimeo.com/758969859
(パスワード:1006kengaku-1)
相手の誤信念でズレが生じている場合は、難易度が各段に上がりますが、
手はあります。
ここでは書きづらい内容なので、そんな悩みのある方はおにわカフェへ。
かなりスッキリすると思いますよ。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
ご意見フォームご利用ください。
↓
https://forms.gle/yxvCewuS1PbrBRC2A
問い合わせは
●メールに返信
●電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄