おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/07/13(水) 06:30 | 3児の父(主夫歴12年)の主張 |
イギリス留学しろとは言いませんが
●●●●●●おしらせ●●●●●●
夏メニュー最終日!
11(月)チーズケーキ(終了)
12(火)コーヒーゼリー(終了)
13(水)チーズケーキ【←本日】
とてもおいしいですよ。
食べ損ねていませんか?
●●●●●●●●●●●●●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
今はわからないこと、後になってやっとわかることがあります。
主夫歴12年、3児の父としてご自身の子育て情報を発信し、
ツイッターで有名な @knockout_ さんのつぶやきをご覧ください。
原文引用(改行あり)
_________________
「感情のコントロール」
「他者との協働」
「目標の達成」。
これらの能力を束ねた総称「社会情動的スキル」。
OECDが旗振り役となり、世界各国が乳幼児期~学童期に育むべきスキルとして重視していることの意義を最近よく実感する。
子どもが手を離れる段階になってはじめて、その真価が問われるスキル群。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「社会情動的スキル」は、私が口を酸っぱくして言う「心の力」のこと。
0~1歳で【世界に対する信頼感】
1~3歳で【無限に奮い立つ意欲】
3~6歳で【目的に向かう力】
を育てましょう!
一生の財産になります!
といういつもの話です。
おにわ通信の読者は耳タコかも…。
うるさくてすみません。
この「心の力」、繰り返すように
・0~6歳で急激に伸びる
・この時期を逃すと伸びづらい
・筋トレのように繰り返し命
などの特徴は、多くの人に理解していただけるようになりましたが、
困ったことに
_________________
今この瞬間には必要性を理解しづらい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という重大なポイントは、ほとんど広まっていないようです。
1歳児の親が「11時間×週6くらい預けても大丈夫」と思っていたり、
2歳児の親が「習い事がたくさんある園を選ぼう」と計画していたり、
3歳児の親が「遊んでいる子供は放っておくのが一番」と信じていたり…
誤解している人が少なくありません。
仕方ないことではあります。
子供が小さいうちは問題に気づかないものなんです、誰でも。
@knockout_ さんの言うように
_________________
子どもが手を離れる段階になってはじめて、その真価が問われるスキル群
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
であり、
反対から言うと、子供が小さいうちは【ごまかし】が効きますからね。
「感情のコントロール」
「他者との協働」
「目標の達成」
(私の言い方だと信頼+意欲+目的力)
↑
感情コントロールできなくても(例:泣きわめく)叱ればごまかせます。
他者と協働できなくても一人で遊ばせておけばごまかせます。
目標達成できなくても「残念だったね」とでも言えばごまかせます。
しかし、子供が小学生になり、そのうちに高校生に、
そして社会人になると…
もうごまかせません。
「心」は幼児期からの積み重ねで発達する側面が大きいので、
「もうごまかせない」と気づいてから伸ばそうとしても遅いんですよ。
@knockout_ さんはそういったことを感じながら子育てをしてきて、
一番年上のお子さんが今年17歳。
幼児期から積み重ねてきた「心」の力を拠り所に、イギリス留学中だそう。
周りを助け、前向きな雰囲気で、目標を達成する人になってほしいです。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは
●メールに返信
●電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄