おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/07/01(金) 06:30 | 底辺の仕事ランキング |
ふざけんな、と同時に…
●●●●●●お知らせ●●●●●●
高階幼稚園のお弁当アカウント
(Instagram)
↓
https://www.instagram.com/y.lunches/
まだ見ていない方はぜひ。
●●●●●●●●●●●●●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
ド炎上したこちらの話題について。
↓
12の職業を「底辺」と呼び、内容や年収を紹介したとのこと。
「保育士」と異なり、「幼稚園教諭」はランクインしてすらいません。
この時点で「ああ、何もわかってない人が書いた記事だな」となります。
他にも言いたいことが山のようにありますが、ちょっと置いといて、
要点を抜き出してみましょう。
↓
________________
「底辺職」=「誰でもできる仕事」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これでしょうか。
記事についてのコメントを、SNSでいくつか拾ってみましたが、
多くはこの点に言及しています。
「誰でもできるわけないでしょ!?」
「1か月でいいからやってみれば?」
「どれだけ大変かわかってない」
などなど。
特に保育の仕事について、記事の誤りを指摘する声が多いようでした。
ここでお伝えしたいのことは2つ。
↓
_________________
①保育の仕事は誰にでもできるわけではない
②「誰でもできる」水準で働いていてもクビにはならない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①は言うまでもありません。
子供の一生を支える心身の発達について、深い理解が欠かせませんし、
それを実現するための技術も不可欠。
ここではこれ以上語りませんが。
問題は②。
他の職業でも同じですが、保育の仕事に就いている人もピンキリ。
倫理観・技術・意欲、何もかもすばらしい先生もいれば、
「子供をただ預かっていればいいや」と考える先生もいます。
家庭と連携し、自ら反省し、子供を伸ばし続ける気持ち、
が ま っ た く な い
人も少なくないわけです。
しかし、クビにはなりません。
預ける側も「長時間預かってくれるなら、子供が伸びなくたっていい」
そう考える人が一定数いるからです。
ここで、紹介した記事の
________________
「底辺職」=「誰でもできる仕事」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というポイントを思い出してみます。
あれ?
保育の仕事って、日本全体で見たら「誰でもできる仕事」じゃないか?
「夜まで預かってくれれば何でもいい」という保護者がいて、
「ケガにだけ注意すればいいや」と考える先生がいる…
だから「誰でもできる」水準で働いていてもクビはならないんです。
先ほどの②はそういう意味。
すると、悔しいことに、記事は間違っていないとも言えますね。
もちろん、私の理想は真逆です。
「誰でもできる」レベルでしか仕事をしない先生も、
預けられれば「誰でもできる」保育でいいと考える保護者も、
ゼロであってほしい。
ただ現状は、記事に「ふざけるな」と憤りを感じると同時に
「ああ、そう思う人がいても不思議ではないな」とも思います。
ぜひご意見をお聞かせください。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは
●メールに返信
●電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄