おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/04/11(月) 06:30 | 入園の意味、というか意義って? |
まずは「量」と「質」の話から。
●●●●●●お知らせ●●●●●●
カフェのお隣、高階幼稚園の
園だより4月号が完成しました。
読みたい方はお声がけください。
●●●●●●●●●●●●●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお届けします。
カフェのお隣、高階幼稚園は本日入園式を迎えます。
カフェの常連だった子供達も数名が幼稚園に入園。
本当に嬉しいことです。
ところで…
「入園」って何なのでしょうか?
もちろん「園」に「入る」こと
なのですが…
園に入る、って何でしょう。
いやいや、もちろん園で生活するようになることですが…
こんがらがったらすみません。
要するに、「園」って何をするところなの?という話です。
正解は「保育を受けるところ」ですが、
___________
ここでまた新たな疑問。
「保育」とは何なのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これが今日の本題ですね。
保育の量、という言葉を新聞などで見ることがありますが、
この場合、「保育=子供を預けること」といった意味。
「質」も大切にしたいけれど、まずは預け先の確保を優先したい。
↑
このように望む有権者がここ数年で急増したため、
全国で定員が急拡大しました。
川越市でも同じ。
保育定員が10年で倍に。
(市役所の資料より)
ただ、ご存じの通り少子化の時代。
「もう保育所は作りません。特に大型の施設は不要です」
市役所の担当者も言っています。
今後は「量」ではなく「質」が重視される時代になるでしょう。
「保育=子供を預けること」という「量」の重視は
時代に合っていないんです。
保育とは0~6歳の人間に対する教育(幼児教育)のこと。
その【中身】を真剣に考えず、
預かってもらえればいい
という多くの保護者の希望と
預かりさえすれば文句を言われない
という保育者の油断が
これまでは主流でしたが、
今後はようやく
___________
「保育」とは何なのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
に注目が集まりそうです。
【中身】を話すつもりが、現状の説明になってしまいました。
新入園の時期ですし、入園後も悩む方は多いですから、
「保育とは?」という話をたくさんしていこうと思います。
無理やりまとめた感じになってしまいましたが…
今年度もおにわ通信をよろしくお願いします。
また、ご入園おめでとうございます!
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは
●メールに返信
●電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄