おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/12/17(金) 06:30 | 夫婦関係の失敗談(反省) |
男性読者の方、参考にどうぞ
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
夫婦関係に関する私の失敗談。
それは「あれこれうるさい」こと。
妻が話をするのに合わせ、
「○○するといいんじゃない?」
「それって△△が原因かもね」
のように返事をしてしまうんです。
「意見を言わず話を聞く」姿勢を
もっと見せなければいけない、
と、よく反省します。
最新の研究では、脳の男女差は
「人々が思っているより小さい」
とされることが多いのですが、
小さいとはいえ、違いはあります。
私の個人的な考えでは、特に
【問題解決の方法】
が男女でかなり異なるもよう。
男性は「問題を早く解決したい」
女性は「問題を深く共有したい」
という傾向があるようです。
※もちろん個人差があります。
「進化」の視点で考えると…
狩りを仕事にしていた男性は
「迷っていたら死ぬ」場面が
とても多かったわけですから
___________
答えの完成度は低くても
問題を早く解決したい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という心を発達させたはず。
授乳しながら水や薪(まき)を
集めるのが日常だった女性は
仲間との関係を深めることで
生存の確立が大きく上がった
のは間違いありません。
____________
問題を深く共有することで
仲間との関係を強めたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と感じるようになるのは
誰が見ても明らかです。
夫婦関係での男性の役割は
【狩り】をすることですか?
違います。
妻の【仲間】になることです。
家に肉食動物いないでしょ?
殺されないんですよ、家では。
つまり、取るべき行動は…
【早急な解決】ではありません。
【丁寧な会話】です。
もちろん…
安全や財産を損なう場面では
きちんと意見を言うべきです。
自動車のエンジンオイルを
期限内に交換すべきだとか、
利率が高すぎる金融商品を
買うのは控えるべきだとか。
しかし反対に、
子供の食べ物の好き嫌いとか
お友達との小さなケンカとか
そういった話題であれば、
【相槌を打って真剣に聴く】
だけがほとんど唯一の正解。
妻にわかってほしいことが
たった1つあるとしたらコレ。
↓
私が「問題解決したい!」と
感じるのは本能だということ。
文字通り本能です。
食欲と同じ。
ある程度は我慢できますが
ゼロには絶対にできません。
でも、
家庭での仕事は狩りではなく
妻の仲間になることである
というのは真実ですから、
一生をかけて追求しなければ
と思います。
具体的な行動として、
【相槌を打って真剣に聴く】
を極めていきたいですね。
あなたの考えもぜひ
教えてほしいと思います。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは
●メールに返信
●電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄