おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/10/19(火) 06:30 | 子供が言い訳ばかりする? |
責められていると感じているかも?
●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○
入園願書残数:わずか
20(水)育ての会(座談会)
27(水)運動会
→運動会申し込み(タップ)
○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
子供に対して【質問】する
ということがあるでしょう。
「どうして○○したの?」
「なんで△△しないの?」
のように。
【質問】は、実は難しい技術。
【詰問・尋問】に聞こえてしまう
ケースがけっこうあるからです。
「どうして水をこぼしたの?」
↓
「水をこぼしたので腹が立つ」
「水をこぼすなんて許せない」
と感じさせているかもしれない
ということですね。
実際、責める・攻撃するための
きっかけとして【質問】する
という人もいますが…。
水をこぼした状況を確かめて
再発を防ぎたいだけなのに、
責められていると子供が感じたら
もったいないですよね。
そこで、コツをお教えします。
↓
_________
WHYでなくHOWを使う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「どうして水をこぼしたの?」
→これはWHY。
「どんなふうにこぼれちゃった?」
→これがHOW。
責められている感じると、
人は言い訳したくなります。
「状況を教えて?」であれば
しっかり説明しようと思えます。
「子供が言い訳ばかりする」と
悩んでいる方は
_________
WHYでなくHOWを使う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
をぜひお試しください。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは次のどちらかで。
・メールに返信
・電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄