おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/10/16(土) 06:30 | 【画像あり】登園風景【3枚】 |
土曜ですがしっかり書きました。
●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○
【2日後です】
18(月)入園説明会兼保育見学会
→説明会申し込み(タップ)
○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
昨日のおにわ通信の内容、
覚えているでしょうか。
大切な話をしているので
ぜひ読み返してほしいです。
ごく簡単に振り返ると
【子供の人生を守るのは主体性】
という話でした。
2日後(月曜)の入園説明会も
主体性が重要テーマ。そこで…
使う予定の写真を見ながら
ちょっとだけ【予習】です。
別の園を希望する場合も絶対に
押さえておきたいポイントなので
覚えておいてください。
写真はこちらの3枚。
↓
登園風景です。
注目していただきたいのは
↓
①枚目:先に登園した人が
もうすでに遊び始めています。
②枚目:忍者が友達を迎え、
すぐにでも遊びが始まりそう。
③枚目:昨日の続きで遊ぼうと、
小道具を持って準備万端で登園。
これらの写真からわかるのは
主体的な遊びが始まるようす。
登園すると、お友達が
一生懸命遊んでいます。
3枚目などは遊びたくて仕方ない
というお顔で登園していますし。
一般的な【幼稚園】のイメージは
「今日は○○遊びをしましょう」
という感じではありませんか?
実はアレ、主体性を削ります。
昨日のおにわ通信で言った通り。
「今日は○○遊びをしましょう」
で始まるのは、遊びではなく
【言われたことをする練習】。
その点、先ほどの写真のように
登園するとお友達が遊んでいる
という環境では、どうなるか?
遊びたくてたまらない
という気持ちになるでしょう。
この気持ちこそが主体性の芽。
これを伸ばすのが幼稚園(保育所)
の本来の役割なんです。
園選びの基準は1つ
ではありませんが、
●先生に言われた遊びをする
●環境に刺激されて遊びが始まる
この違いが3年間積み重なると
その差は取り返しのつかないものに。
園見学のポイントとして
必ず頭に入れておくべきでしょう。
【2日後です】
18(月)入園説明会兼保育見学会
→説明会申し込み(タップ)
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは次のどちらかで。
・メールに返信
・電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄